家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 10/8の晩ご飯

2025-10-08
10/8の晩ご飯 by たわふ

今日、昼間に、2時間位かけて、カボチャのポタージュを作った。

二か月前だろうか。
長男が、ボランティア先から、カボチャをもらってきた。
「カボチャの料理できねー 持って帰って自分で料理して!」と次男。
「オレもできねー」と長男。
それから、長男が帰ってきて、カボチャを見るたび、持って帰ってと次男が何回か言っているが、やはり、お互い、大き目のカボチャを使い切る自信がないようだ。
カボチャの煮つけぐらいかな。カボチャ料理って。
あとは、天ぷらぐらいか(天ぷら。。。油がメンドクサイ)
カボチャって切ったら
早めに使い切らねばならないし、
結構大きいし、
料理としてあまり思い浮かばないし。

ということで、2か月ぐらい放置されていた。
そして、畑にカボチャがごろごろできているのを発見してしまう。未熟っぽいものや、動物に食べられたものはコンポストに入れても、大き目のカボチャが3個位あって、捨てるのはもったいなく、長男がもらったカボチャの隣に並べて置いておいた。

「カボチャが増えてる!」と次男。
「ポタージュなら食べたいかな」とかも言った。

確かに、ポタージュなら結構な量を使用するからいいかも。
でも、調理はしたくないようなので、昼間に私が作ったのであった。
作ったと言っても、ほとんどの時間は、切ることに費やした。
カボチャって固い。
確かに調理したくない気持ちが分かる。
結構時間かかった。

今日の晩ご飯は、昨日、使った鶏肉の半分が残っている。
そして、買い物で豆腐とエノキを買った。次男は、カボチャのポタージュがあることをすっかり忘れ、味噌汁を作るつもりだったらしい。
ポタージュがあるなら味噌汁作るわけにはいかないと、エノキ、玉葱と鶏肉を炒め、トマト缶を出して、煮込んでいる。最後に豆腐を入れ、どんぶりに。

マーボー豆腐?ではないな。鶏肉のトマト煮込みに豆腐を入れたどんぶり。あまり聞いたことないけど、結構おいしい。ほぼカレーみたいな感じで、カレー粉をまぶしたら、まさにカレーである。(今日は、近所の方から、梨とプルーンと、山崎のパンをもらう。パンは、次男迎えに行くとき持っていたら、帰りの車の中で、次男が食べ切る)



Edited by たわふ 2025-10-08 22:40:52
Last Modified 2025-10-09 00:03:44





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328