積み上げる 喜び
ちいさなことから こつこつと....。
by 西川きよし.....古いか.....。
小さいことから こつこつと。
まずは 仕事をこつこつと。
そして生活をこつこつと。
そんな感じです。
今週は 「なんちゃってシュタイナー頑張ろう週間」です。(命名)
と、いうわけで
朝のお祈り.....
おはようだいち....
手遊び.....
朝の軽食(りんご)
ここまで毎日。
月曜日の昨日は ネイチャーコーナ作りで内遊びの時間終了。
内遊びの後は 外遊びをかねて 私の仕事。
私が仕事している間に 息子は外で遊んだり
野草を探したり。
その後 昼食の支度して 歌でお祈りしてごはん!
ここまでは 大事にしたいな...。
午後はだいぶ 成り行き任せだけれどね。
そんなわけで 2年ぶりに 木製リコーダーの手入れをした。
3年前にミカエル受講中に買った。
だけど 当時は息子が小さくて 起きてる時には出せなかった。
(1万円以上する笛ですからね....壊れたら泣く)
その後、アケヤさんにもらった 普通のリコーダーで音取りをしてたんだけど
やっぱり 思い出すと 惹かれるんです。木製リコーダー。
で、きれいな布にふわりと包んで、オイルで手入れ。
ほんの少し吹いて、そして もう一度手入れして
きれいにしまった。
あわててはいけない。
この笛は新品同様だ。
新品の木製リコーダーは一日20分以上吹いてはいけない。
2週間ほど、リコーダーを育てます。
Edited by じゅんか 2007-04-10 22:20:28
Last Modified 2007-04-16 01:44:50