家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 逃げようと思えば 逃げられるんですよ

2011-05-15
逃げようと思えば 逃げられるんですよ

東電がメルトダウンを認めましたね。
そんで、他の人のコメント見ていたら
「逃げたいけど、実際逃げるなんてどうしたらいいのか。できるわけない」
と言っているひとが多数いました。

まあ 気持ちはわかりますが、案外逃げられる気がするんですよ。
「早く元通りの生活を戻して」と言う声も よく聞きますが、
同じ地域では もう無理でしょう。
半減期を考えれば 誰にでもわかりますね。

補償が多少出るかもしれませんが、ご自身の健康と子どもたちの未来と そしてお金。
どちらが大切でしょうね。

アレクセイの泉、の例のように、奇跡的に きれいな水が残ったらいいですね。
一縷の希望をもって 暮らすのも それはそれでひとつです。

いやしかし、逃げられると思うんですよ。
仕事と住居を一気に手に入れられるかどうかは別ですけれどもね。

たとえば 私が今住んでいる庭付き町営住宅っていうのは 家賃1五千円以下なわけです。
収入によって家賃の違いはありますが、それくらいなんです。
立地条件と 設備の新しさ、坪数などにより、違いがありますが、壮瞥町内の 町営住宅は、家賃9000円から2万5千円くらいまでです。2万五千円くらいのであれば 結構新しい きれいな住宅です。

低所得者用でなければ 5万円以上のもっときれいな住宅もありますが、なんとこちらの方は空きが出ません。安い方だけが空きます。

豊浦町の町営住宅は 最も新しい住宅で 4万たらずでした。
古ければやはり一万円台ではないでしょうか。

私の知る限り、道内の僻地の公営住宅はそのくらいの値段です。
家賃が安いということは すなわち 保証金等も安いわけで これくらいの価格なら 考えられることもあると思います。

町によっては 移住者にすごく親切に 住宅を紹介してくれるところもあります。
私の友達は 寿都郡黒松内町に移住していましたが、安い住宅はあるようなことを言っていました。黒松内は 人口がじわじわ減っているところで、皆さんとても親切だそうです。

もちろん、ピカピカのシステムキッチンや モデルハウスのようなステキなおうちは この値段ではないんです。
ちょっとした不自由は沢山あり、それを改善するために 知恵を使い、体を使い、皆さんに相談する暮らしというのは それなりに楽しいです。

夏ならば 「でめん」と呼ばれる農作業手伝いやホタテ養殖の作業員など 細かいパートはすぐ見つかります。
ゼイタクはできなくても 食いつないでいれば そのうち 次の展開が見えます。
また、北海道は 本州の田舎とは少し違い、移住者にとって気楽なところなんですよ。
なんか サバサバしているんですよ。
ですから、長い冬や 色んな困難があったとしても 私は北海道が好きです。

一方、親類縁者を頼るというのは 短期間はよくても 実際問題家族で居候って 気を使うので大変だと思います。

私は道内のことしか知りませんから道内のことを書きましたが、他にも その気になれば暮らせるところは沢山ありますから どうぞあたってみてくださいね。

シュタイナーつながりの仲間達は 沖縄にも沢山移住しました。
でも、皆さんアパート住まいだな。
家賃の相場とか ちょっとわからないや。
でも、みんなビンボウなのに、なんとかなっているのだから、なんとかなるかもです。

では 皆様の明るい未来をお祈りしています。



Edited by じゅんか 2011-05-15 01:19:57
Last Modified 2011-05-15 20:38:32





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328