家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 新たなリズムを模索する。

2006-01-08
新たなリズムを模索する。

さて、昨日はヨーコさんと子育て話で盛り上がりました。

やはり、シュタイナー教育はいい。
実践さえできれば。

と、いうことで、めげずに行こう。
これまでのことは 仕方がない。
今気づいたことを 今やればいいのだから。

夫も「一般人間学」を読み終えたためか、子どもへの接し方が変わったような気がする。

....しかし今日は朝の目覚めが遅かった。おお、9時前。朝寝坊だ。
昨日うかつに食べ過ぎた。いつも「何かたべたーい」と起きる息子が何も言わず遊んでいる。

さて、今日はおだんご作り。
上新粉があったし、昨日のぜんざいの残りがまるで「あんこ」のようになっていたから。
息子は大喜びだ。

昼食は種類いっぱいにしてみた。
にんじんのごまあえ
白菜とあげの煮びたし
大根の煮物
大根干し葉のみそ汁。

こういうのも、好き。
昼食後、薪割り。
私と息子は雪かきと薪運び。

ところが今日は冷え込みがひどく、チェンソーを持つ夫の手がかじかんでしまった。おまけに雪も降って来た。
残念だが、中断。
天気には逆らえないものだ。

とにかく家に戻り、室の整理。
少し縫い物。
息子は「おやつ、おやつ」とうるさい。
....でも負けないぞ。「おやつは3時」。

気をそらしてトイレへ行ったり、色々。
15時にもう一度、おだんご。
今回は夫も食べる。
が、夫には不評。彼は食べ物がおいしくないと不機嫌になる。
「次回はちゃんとレシピを見て作るように」と指令が出ました。
ハイ、ごめんなさい

息子は眠そうにあくびをしている。
ここで寝かせると、また22時まで起きていてやっかいだし...。
今日の寝かしつけ予定は18時....。

「何か食べたーい」と言い続ける息子。眠くなるとこうなる。
16時半に夕食。
17時半ごろはみがきして、お祈り。
ところが脱走して夫の仕事場へ。

2回脱走したので、私もあきらめ、
昼間のだんごを「みたらし団子」にしたり、

明日用のパンをこねたり

こんなことは初めてだ。お祈りまでしたら寝るのになあ...。
よーく見ているとやっぱり眠そうだ。
むりやり抱えてふとんに連れて行ったら、5秒で寝た。

やっぱり眠かったらしい。18時半。
さて、今日は瞑想して明日のイメージをしよう。



Edited by じゅんか 2006-01-08 20:44:26
Last Modified 2022-01-21 13:40:53





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328