あらら 雪が。
このところ、体がこわばっているのを感じていた。
朝目覚めたとき、昔少し習ったヨーガを思い出す。
簡易体操(たぶん)をしてから起きる。ちょっといい感じ。
今日はストーブの前に座らずに過ごそう、と決心していました。
洗濯物をたたみ、ほうきで掃除をし、生ゴミを捨てに行き、神棚の前で般若心経。
サクサクと動けました。
今日は麦の日。息子の朝食は
ストーブから離れた場所で少し縫い物もしました。
今日は年賀状を出しに行こう、と思っていたのだけれど、すごい風と雪。
ちょっと薪を取りに行っても、湿った雪が顔に当たって来て、痛いくらいでした。
昼にはやむかな、とゆっくり昼食作り。
お雑煮と肉じゃが。ふだんお肉を食べないわが家だが、お正月なので、少しお肉も食べることにしました。
食後には昨日作ったパンプキン豆腐チーズケーキ。
おおお。濃厚な味だ。家族一同 大受け。
さて、今日はあまりの風雪に外遊びをしなかったので、息子が「お外へ行く」と言い出しました。
二人でスキーウェアを着て、外へ。ガクゼン!
勝手口が雪で埋まっている。
薪置き場も雪ですっぽり埋まっています。
数メートル歩くのも大変。
スコップを取りに行く間に息子は大泣き。

雪に足を取られて動けなくなったらしい。
私と夫は入り口付近の雪かき。薪をできるだけ屋内に入れる。
やれやれ、年賀状を出しにいくなど無理。
車どころが、人だって歩くのは無理。
明日オダさんが来る予定なので、明日用のケーキを焼くことにしました。
ガトーショコラ、2回目。息子にも手伝ってもらう。
仕込み後、語り聞かせ&お昼寝タイム。が、外遊びをしていない息子は眠くならず、起きる。
おやつの後、私はオーガニックコットンのベロア生地でお手玉試作品作り。
吹雪がようやく弱まった頃、大家さんが雪かきをしてくれるが、すぐに暗くなり、帰宅。
わが家は公道から500メートルは入り込んでいるから、人力で雪かきだと大変。
大家さん、ありがとう。
その後、入浴、夕食、寝かしつけ。
息子が寝てから、仕事。
Edited by じゅんか 2006-01-03 20:33:35
Last Modified 2022-01-21 13:30:32