妄想と現実のあいだ(2)
ところで 私は世間に対してちょっと斜めな見方もしている。
たとえば国家としてのアメリカは嫌いだ。
アメリカが横やりをいれなければ大規模な戦争にならずにすんだことは沢山あると思う。
第二次大戦は 日本も当事者なので 冷静な視線で考えることはできないのだけれど、ベトナム戦争などはアメリカやソ連が口出ししなければあんな悲惨なことにはならなかったのじゃないかと 繰り返し思う。
また、私は素人で根拠は無いけど 911テロは アメリカの自作自演のような気もしている。
イラク戦争とか アメリカの都合でひどいことになっただろ!という気もしている。
何がいいたいかと言うと テレビで ヘビーローテーションみたいに同じ映像が繰り返し流れるのを見ると 自分の中で 警戒信号が鳴る。
センセーショナルな画像を流し続けたときに、得をする誰かがいるような気がしている。
テレビや新聞を鵜呑みにしないでネットを...などと言う意見も見る。
しかしこの「ネットの情報」なるものも このごろ怪しいと思う。
「原発」とか本当になんとかしなければならない記事に書き込まれるネガティブコメントの山に気分をそがれる人も少なくないだろうと思う。
原発があった方がいい!などと発言する人に リアルでは会ったことがない。
でも ネット上にはわんさかいる。
とても気持ちが悪い。
yahooのニュースとか これがトップ記事なのかと思うようなのが延々と表示されていたりするのも微妙に思う。
「明日ママ騒動」やこれまで大して有名でもなかった作曲家の「偽作騒動」とか そういう記事が細かくアップロードされている影で 多分大事な情報が埋もれていっているんだろう。
何年か前に ネット上にやたら「処女厨」と呼ばれる人々によるネガティブコメントが書き込まれた時があった。あれもなかなかうざったいが ようやく勢いがおさまった。
今度は 中国/韓国の人々を中傷するヘイトコメントが沢山書き込まれている。
私には会社員時代の友達 大学時代の友達にも中国人/韓国人の友達がいる。
良い人もいるし 問題がある人もいるが それはさまざまだ。
日本人なら皆完璧だと言えるのか、
問題のある人はすべて外人なのか。
少なくとも私はむちゃくちゃな日本人なので そんなことは言えない。
ともあれ 新聞紙上だろうとテレビだろうとネットだろうと 自分で体験していないことは 事実かどうかわからないのだから 少し距離をおきたい。
Edited by じゅんか 2014-02-09 10:27:46
Last Modified 2014-02-09 14:19:36