複雑な気分(3)
一方で 一般社会は一般社会で かけ離れすぎててめんどうくさいです。
すみません。ダラ奥です。
確かに ずーっと「正しいこと」ばかり考えているのもつまらないけど
じゃあ実際に 一般社会の人と濃いつきあいをするのは 色々と厳しいです。
きっと このブログを読んでいる方はうっすらわかると思うのですが 大事にしているものが違うのです。
そうですね
私は 大勢の皆様と楽しく社交的につきあう人生を歩まないだろう、とそう思います。
私は人と出会うと過剰に色々考えてしまうことがあります。
そしてよけいなことをしてしまうこともしばしばあります。
でも それはよけいなことなので、良い結果を生んだことはあまりありません。
一方で 在宅とはいえ 仕事がある、
なんちゃってでも畑がある。
そして わたしも夫も不器用です。
他の人と交流すると どういうわけか 疲れてしまいます。
集団にはそれぞれのカラーがあり、その集団の「よかれ」とか「常識」に 知らず知らずのうちに引っ張られて 疲れてしまうからです。
一生懸命自分の家のことをしているだけでも 結構 手間はかかります。
色んな人がいるけれども 私はあれこれ 人のお世話をしたり、パワフルな活動をしたりするのではなくて 日々そうじしてごはんを作って 仕事をして そのよこで子どもたちが育って行くのじゃないかなあ。
そうだなあ わたし どこへ行っても そういうポジションなんですよ。きっと。
Edited by じゅんか 2014-02-16 12:23:32
Last Modified 2014-02-17 15:17:56