HOME > 日記 > 聖なる十二夜 第10日目(1)2017/1/3
2017-01-04聖なる十二夜 第10日目(1)2017/1/3
昨日のうちに 大豆を水にひたしておいたので....今日は味噌づくり。
少しずつ少しずつ用意をして、さあ 仕込み開始するか!というところでカンジのお友達が来た。
今日はリビング全体が作業場所なので、子どもたちには寝室で遊んでもらう。
お味噌の仕込みは結構面倒で 作業場所を広くとるので、お正月に作業をしたくなかった。
しかし今年は 年末に良い米麹を買ったし、この米麹は要冷凍だった。
そして我が家の冷蔵庫は大変小さいので、かさばる米麹を早く使ってしまいたかったのだ。
一方で、去年の大豆は不作だった。
なので仕込みの量は例年よりやや少ない。
大豆2.5キロ 米麹2キロ....麹を塩切りしようと思ったら、良い塩がだいぶ減っていた。お味噌の分はあるけれど、そろそろ買い足さねばならない。
作業開始。
例年になく大変作業がスムーズ。
旦那の手際がよくなり 不器用な私は 自分の作業に集中した。
午前中いっぱいで 作業は終了。
お餅を焼いて一休みしたけれど、残ったお餅がわずかだったので、改めて食事の支度。
今日のお昼ゴハンはざるうどんに とろろ芋。山かけうどんですな。
とはいえ うどんのだしを取り終える頃に ある人から電話がかかってきて
打ち合わせや作業があって大人はバタバタした。
その後仕事上のやりとりも同時進行した。
というわけで とろろをすり鉢でゴリゴリすること、とか うどんの乾麺をゆでる作業はようすけがしてくれた。
助かる!
そして意外なことなのだけど、今年は黒豆の煮物も人気だった。
私は甘い煮物が嫌いなので、黒豆を煮るときも砂糖を入れない。
あっさりしたほのかな甘さで私は好きだけど たぶん甘いものが好きな人にはウケないのじゃないかと思う。
ところが 子どもたちも喜んで食べた。
ピンポンが鳴り、ようすけが出たら ある方が子どもたち二人にお年玉をくれた。
毎年ありがとうございます。
午前中いっぱいの作業のためか何なのか 大変疲れた。
ぼーっとした。
Edited by じゅんか 2017-01-04 12:00:23
Last Modified 2017-01-04 12:11:03