家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 聖なる十二夜 第11日目(1)2017/1/4

2017-01-05
聖なる十二夜 第11日目(1)2017/1/4

朝起きた。
スキー場へ行くならお弁当....お弁当...
お弁当を作っているとカンジのお友達が来た。
今日は伝言だけですぐに帰った。
スキー場で集合らしい。

ようすけは 朝カレーを食べ
カンジはパンを食べた。

お弁当が出来上がるころ とーさんも起きてきた。
注文品はあったけれども 発送は明日。

子どもたちととーさんが出発すると 私は掃除!
冬休みはどうしても家が散らかってしまう。
私も一緒に出掛けてしまったので、徹底掃除ができなかった。
そうじ...そうじ 大掃除も今年は中途半端だったので 今日の掃除で少しすっきりした。

ふはあ。

仕事仲間から電話がある。あれこれ打ち合わせ。
もう一件電話が入る。
あ!それはどこにしまってあるかな?
すっかり忘れていたものを探すことになった。
見つかってよかった。

とーさんが帰ってくる。
とーさんも「やらなくてはいけないけども 大変面倒なこと」の作業を始めた。昨日までは 頼まれごとがいくつかあり、それをこなしているうちに この日になってしまった。

私も気にかかっていたアイロンかけをする。大量。
年末から気にかかっていた作業だった。
とりあえず一段落。

しかし旦那の作業がまだまだ終わらず、昼食を食べたのは2時ごろだった。
おせちの片付けのような食事だった。

ネットサーフィンをすると 大したことをしていないのに、時間がたつ。
旦那に叱られる。流し台の皿を洗わずに置いておいたから。

正直なところ 私よりも旦那の方が女性的で細かい。
なので、私の家事のあれこれが 旦那には気にいらない。

私はスマホを持っていないけど もしもPC屋じゃなくて スマホ持ちになったら それなりにスマホ中毒になったんじゃないかと思う。
確かに大した用事もないのに、PCを操作していればヒマはつぶれる。
ヒマがつぶれるだけでなく やるべきことをやる気が失せてくる。

よし、とPCを落とす。
PCはヒマはつぶれるし ちょっとした調べ物には便利な気もするけど 深く何か考えたいときには オフにしていた方が確かに自分の調子はよくなる。

わかってはいるけれども 怠けモードの時にネットサーフをする。私の場合は。

私がスキー場へのお迎えをしようかと思ったけれども 旦那の大反対により、旦那が迎えに行った。

私は箱入り娘ならぬ箱入りおばさんだ。
運転がへたくそなために 私の遠出は心配でたまらないそうだ。
そして私の住まいは 公共交通機関が一日1本のバスしかない。
ともかく不便で間違いない。

と、いうわけで 私が単独で行動できる場所は 車で15分以内の場所に限られている。おお、箱入りおばさん万歳。
最も確かに私は運転が好きではないので、これはこれですっきりしている。

旦那が出発したあと、東村アキコの「かくかくしかじか」を再読した。
去年一年間はこのマンガを何度も何度も何度も読んだ。

そしてなるべく日常を絵にする努力をしてみた。
残念ながらそれは続かなかったけれど、その努力があったからこそ いくつか試みができた。花が咲くかどうかは別だけど。



Edited by じゅんか 2017-01-05 00:04:23
Last Modified 2017-01-05 15:33:04





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328