薪割り、模様替え。
今朝も寒かった。
室温は氷点下5度。
水抜きしていたが、「給水」にしても水が出ません。
あちこちが凍っています。
火をおこして、灯油ストーブも最強にして、お湯をわかし、
あちこちにかけて氷を溶かします。
洗濯機が使えるようになったのは10時前でした。
そして今日は!薪割り。
12月にこんなに寒いなんて、番狂わせだった。
あっと言う間に消えてなくなる廃材はやめて、薪を割ることにした。
薪置き場までを雪かきし、夫がチェンソーで切る。
薪は大家さんが用意してくれたもの。
1メートルはあるので、ストーブに入るサイズまで切らねばならない。
切った薪を家の周りに運び、積み上げるのが私と息子の仕事。
この作業で午前中、終了。
昼食後、通販の荷物をヨーコさんが届けてくれる。
発送を兼ねて、さらにリンゴ箱探し。
今日は2つもらってきて、部屋の模様替え。
かなりハマった。私は模様替えが大好き。
来週は光電話を導入するので、電話のレイアウトも変えました。
夕食はみそ煮込みうどん。今日はあわてていて、薪ストーブでなく、ガスで作りました。
そのためか、前回よりも味が落ちました。
微妙なものだなあ。
ちなみに冬になってから、ごはんはずーっと薪ストーブで炊いているのだが、熱源が「廃材」の時と、クヌギやナラなどの「薪」の時では味が違う。「薪」で炊いた方がおいしい。不思議だ。
寝かしつけ後、仕事、今日はこまかく諸々。
Edited by じゅんか 2005-12-14 21:54:54
Last Modified 2022-01-21 10:32:03