家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > どんな風に書いたか忘れてしまったのだけど

2012-06-02
どんな風に書いたか忘れてしまったのだけど
コメント(2)

一度書いた記事を削除してしまった。

よくあることなのだけど、コメントがついたので、やはり再アップしようと思ったら
本記事の内容を忘れてしまった。

ともかく 言いたかったことは
子どもをしっかり見ないといけないのは 親の役目だから頑張りたいなーってことである。

書いたあと、なんで削除したかっていうと
叱ることに注意を置きすぎると しんどくなるなーと思ったからです。

実際にはどの親も 日々日々

「甘やかしすぎた!」と思い
「叱りすぎた」と思ってしまう。


迷いのない人もいるかもしれないけど
おおむねはそうだろうと思う。

その補足をどう書くか 迷っているうちに 削除したのだった。


そんなわけで 今日はまとまりがない。
ともかく、コメントは貼り直しておく。

まこりんさま 
ありがとうございます。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2012-06-02 07:17:45
Last Modified 2012-06-02 07:23:53


コメント


すっごいよくわかりますよ〜 シュタイナー学校に子どもを叱らない親が多いってとこ。なんなんだろうねあれは。先生方は相当困ってるって話はよく聞くよ。最終的には親が叱らなければならない局面はたくさんあるってまったくそのとおり! じゅんかさんはいいお母さんだな。 

投稿者:まこりん|2012-06-02 07:24:29


まこりんさま

シュタイナー学校の先生とは、たいへんなお仕事ですね。
みんなじゃないけど、しつけを先生や学校に頼る人が少なくないですからね。

投稿者:junka|2012-06-02 07:25:51




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328