家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 運動会は寒かった。気温が。

2012-06-10
運動会は寒かった。気温が。

まじめに寒かった。
6月初旬の運動会で ひざかけ毛布持ってきてる人がいるってどうなのよ?

私は冷えとり健康法をかじる人間ですから 
常に靴下3枚ズボン2枚くらいはいている。
その私が 長袖着ててふるえてるって どうなのよ?

そんなわけで 今年の北海道は 暑くないです。




.............................................................

ところで 本日 ささいなことで激怒してしまいました。
でも自分でも 「これは腹を立てなくてもよい事例である」とわかっておりました。


さういふ時に ワタクシは 寝室でぼんやりとしたりします。
夫は理詰めで納得したいタイプですが
私は感情的にアツくなると、冷静にはなれないので
論戦を避けて ふて寝でもしていた方が 気分を変えやすいのです。


ともあれ、八つ当たりしてしまったことは 
子どもにも悪いなあと思いました。
今回の八つ当たりは 「今日のごはんは失敗だった」というものすごくささいなことがきっかけなんですよ。
くだらなくてすみません。

うん、私の短気さと 偏狭さは自分自身でも気になってはいます。
すると他のことまで気になります。
また、私は 「教科書通りのシュタイナー教育」に
大きなアコガレを抱きつつも
大きな疑念も抱いています。

ですから 毎日毎日毎日毎日、揺れているわけです。

うむ、いけない。
やみくもに よっけを禁止するのは望ましくないかもしれない。
夫と私の一致した意見は
「カンジにゲームをさせるのはまだ早い」こと
「カンジが起きている間のゲームは禁止したい」という2点のみなわけです。

ただ 私はリクツ抜きに 子どもがコントローラーを握っている姿が好きでない。
ゲーム機の音が嫌い。画面が嫌い。
まあ それだけと言えばそれだけ。
つまり 私のわがままが通っているだけです。

なので、よっけを呼んで
「あのね、カンジが寝ている間、DSしてても いいよ」と言ってみた。

すると 意外な言葉が帰ってきた。

「うーん でも やんないと思う。飽きたから」

え?
えええ?
そうなんだ!
ソフトに飽きたってことかもしれませんが いずれにせよ 拍子抜けしました。


そういえばです。
ふとしたきっかけで よっけが 「プレイヤー自身がゲームを実況中継する」というyou tube画像を見つけてきました。
これを短時間よっけが見ているのは 私にとって そんなに苦痛ではなかったのです。
そんなわけで よっけは こうした実況中継を毎日少しずつ見ています。
ここまでは全くの偶然に起こったできごとです。


しかし 自分のゲームソフトは持たず、自分自身でプレイする時間も長くないよっけが 友達から呼び出されるようになりました。

これまでは ゲームに飽きたお友達が誰かと遊びたいと思う時に呼び出されるのがよっけの立ち位置でした。

そこへ新たな役割が加わった感じです。
先に進めないRPGの水先案内人になっているらしいんですね。
変なポジションですが 私は面白いと思ってしまいました。

世の中は 何が起こるかわからない。本当に。



Edited by じゅんか 2012-06-10 23:38:50
Last Modified 2012-06-11 00:13:43





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328