家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > かゆみが続くので 雑談

2012-06-11
かゆみが続くので 雑談

昨日の寒い運動会と打って変わって 本日は快晴なり。
そして暑かった。

カンジは 病院に行って ようやく先が見える。
ギプスがはずれるのは 来週らしい。

温泉好きの我が家は コレで3週間ほど温泉に行けないことがわかり
旦那は大変悲しそうだった。
そんなわけで 洞爺湖の足湯に行ってみたり。

それにしても カンジは 昨日の運動会の疲れか
本日の病院の疲れか、3時にぶったおれて眠り、ついに起きて来なかった。
多分 朝まで眠るだろう。




さて、雑談
我が家は よっけ誕生以来、人工的な音源を一旦全部しまいこんでしまった。
つまり 独身時代に所有していたCDのたぐいは全部箱詰めし
CDプレイヤーも 出さないでいた訳である。
また 我が家の車には カーステレオがついていなかった。

しかし 最近乗り換えた車には カーステレオがついている。
また、よっけ誕生の頃とは 気分が変わっている。
そんなわけで 時々CDを聴くようになった。


とはいえ、よっけやカンジ君が楽しみにしているので、
あまり大人の趣味のものはかけられない。

我が家のアニメタイムでおなじみの主題歌や学校で習った歌などが中心。
でも 時々 旦那の昔むかし買ったCDなども聴いてみた。


なんとよっけは 尾崎豊の「卒業」とさだまさしの「雨宿り」が好きだという。
妙な取り合わせだな。

「雨宿り」が好きなのは何となくわかる。
よっけは どこか笑える要素のあるものが好きだから。


「卒業」...は私の中で微妙な作品。

旦那は好きらしいし、歌としても良いのだろうけど
私は窓ガラスが割られる学校生活が身近だったので複雑な気持ちである。
(私の姉の時代がピークで、私が中学に入学するころ収束はしたけど、激しい痕跡が学校のあちこちにあり、『盗んだバイクで走り出す』生徒もいた。)
ヤンキー全盛時代である。

でも あのころ、バイクも盗まず、窓ガラスを割らなかった人が この曲に心酔している気がする。夫は大変マジメな生徒であったらしいし
熱狂的な尾崎ファンの友人たちも たいていは クソがつくほどマジメで
実際には先生に反抗しなかったと思われる。

ただ尾崎ファンはものすごく多いから 
それが全ての人にあてはまるのかどうかはわからない。

夫にせよ 私の愛する友人にせよ
また違った形で 「見えない縛り」から自分を解放しようと尽力しているのは わかる。大人になって 社会に対する疑問を 窓ガラスを割ることで発散するのは 愚かしい。がしかし 思春期に感じた疑問は 一生自分の中であたためられるものでもあると思う。
もちろん 40代の我々にとって その答えは まだまだ出ていない。





Edited by じゅんか 2012-06-11 21:44:00
Last Modified 2012-06-12 07:09:48





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328