壮瞥町/交通が不便!
さて、先日 壮瞥に移住することを考えている人に出会ったので
困ったことについても述べねばならない。
自然が豊か、自治体は親切、でも人口が少ない。
交通至便だったら この自然はキープできなかいかもしれないので、微妙だけど。
さて、壮瞥町は たしかに 不便な点も多い。
電車が走っていない。
バスはあるのだが 本数は多くない。
役場近辺から壮瞥温泉くらいまでなら なんとか一時間1本か2本のバスがある。
ちなみに役場から伊達市内に出ると 片道380円のバス代がかかる。
壮瞥温泉も なんとか一時間1本くらいのバスはあるし、また 歩いて行ける距離にseicomartがある。
しかし 我が家が存在する 仲洞爺、東湖畔を通るバスは 一日2本しかない。
それも このあたりから伊達市内の高校へ通う子どもを想定した時間帯なので、
役場の空いている時間に役場へ行けないとか そのような事態が起こる。
また 仲洞爺から役場までのバス料金は 片道440円。役場から伊達市内へ行くよりも 高くつく。
65歳以上の高齢者はバス代が100円になるらしいのだけれど、この日記を読んでいる65歳以上の人は多分あまりいないだろう。
距離を考えると 毎日タクシー利用とか とんでもない支出になってしまうので、
自家用車を持たない人にとっては 大変不便である。
我が家は 在宅自営業なので、一家で一台の車だけれども ごく普通にお勤めにでいると 通勤が車になってしまうため、車2台にならざるを得ない家庭もある。
旦那さんが仕事に行ったら、妻子は陸の孤島で取り残されてしまうからだ。
夫の勤め先あるいは妻の勤め先が徒歩圏内だといいけど、仕事先が少ないので 気をつけねばならない。
たまに年配の方で 車を持たない人もいるのだけれど 本当にごくまれである。
役場もそのことには気づいていて 「コミュニティタクシー」なる制度が最近始まった。事前登録 予約制で 町内の決まったコースをを走り、利用料は1回100円。良いような気もするのだけれど「伊達市内の病院へ通院している年配の方」をメインに考えられた制度なので、本数も少なく 時間帯も微妙な感じである。
特に子どもがいると 「役場集合」のイベントや「懇談」「運動会」「参観日」といったこまごまとした用事が入る。
学童保育は 基本保護者のお迎えが必要。
習い事をさせたい、などと思えばそれは全部役場周辺または伊達市内。「小児科病院」も洞爺湖町か伊達市内まで行かねばならない。
ちなみに この町内には 「プチAコープ」と「seicomart」「農協の資材センター」「小さい商店がいくつか」あるだけで ホームセンターやドラッグストア、書店などもない。
役場から車で15分....またはバスに乗れば伊達市内で色んなものが買え、病院もあるけど、ともかくバスの走っているところに住んでいなければキツい。
そう思うと 車を持たない人が居住する限界は「滝の町/役場周辺」が限界だろうと思う。いや 「壮瞥温泉」もなんとか住めるか。いずれにせよ いくつかの不都合を覚悟しなくてはいけない。
ついでに余談//
ネットショッピングを主にする場合、配送が「ヤマト運輸」「ゆうパック」なら配達がスムースである。近いところに配送センターがあるからである。
でも「佐川急便」は配送センターが室蘭と遠いので、再配達希望とか 色々難しい。
「福山通運」に至っては 土日の配達をしない。
この田舎に届けてくれるだけありがたいとも言えるけど.....普通にお勤めの方には 少々不便があるだろう。
買い物サービスはコープさっぽろの「トドック」をよく見る。移動店舗「コープさっぽろ/カケルくん」は週2回来る。乳製品配達の「株式会社ミナミ」のトラックも見る。
クリーニングは「山田クリーニング」と「伊達クリーニング」の2社くらいが 営業車を走らせているので、それは利用できるだろう。
Edited by じゅんか 2013-08-03 08:31:44
Last Modified 2013-08-12 14:38:58