家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 巣ごもりぐらし

2010-02-08
巣ごもりぐらし
コメント(3)


さて、なんかこー 私はちょっとふっきれたかもしれない。

社交的じゃない!上等じゃないか!
人の家にお邪魔するのが緊張するなら なるべくおうちで過ごせばよいのですな!

そんなわけで 日々留守番生活です。
これはこれで まあ良いかも。

カンジと散歩したり
昼寝したり
遊んだり。

ところで、私はヒマだと つい食べ物のことを考えてしまいます。
いやーん 食いしん坊ね!

よっけは スキーをしてたら 全然おなかすかないらしい....。
山からエネルギーもらっているのか?

そのような境地になりたいなあ。

ともあれ 私は巣ごもりしつつ 2種類ずつのおやつを作り
ゆっくりとごはんを作っております。

うふふの ふー。

急に色々思い出してるの。
私の母は忙しくて おやつを作ってくれた記憶ってないんだけど
次姉がすっごく料理がうまかったんですよ。
一日にケーキ2個焼く、とか普通にしてました。

もっとも 私の生家の電化は遅くって、小学校3年生ごろに初めてオーブンがやってきた。
それまでは トースターで焼けるクッキーとか ホットケーキやクレープを焼いてくれたり 色々だっったな。

彼女はとってもおなかの弱い人なので こってりしたケーキじゃなくて
甘みもおさえたものが多かったな。

なかでも「マドモアゼルいくこのなんとかなんとか」というレシピで作ったお菓子がすっごくおいしくて 私はいつも楽しみでした。

今日もパイ生地の仕込みをしつつ、おねーちゃんのチーズケーキの味を思い出していた。

同時並行して、おでんの仕込みもする。
おでんとパイ生地!何か面白い組み合わせだな。
そうだな 母は忙しかったけど、ごはんはちゃんと作ってくれたな。
外食もほとんどしなかったし、お惣菜もあまり使わなかった。

山家育ちの母は沢山の大根料理を作っていたな、そういえば。
そんなことも思い出しますよ。

私が大根の皮をむくあしもとで カンジがタマネギの皮をむいている。
ふふ なんだか面白い。

私の子どもの頃の仕事は 「タマネギの皮をむくこと」だったからね。



コメント(3)

Edited by じゅんか 2010-02-08 22:42:02
Last Modified 2010-02-09 02:09:16


コメント


なんか、ほのぼのトーンになってきましたね。こちらもよい気分になりました。

うちもよく1歳代に土つき野菜をいじって、たまねぎの皮むいてたなあ。
なつかしい。

投稿者:ははあいす|2010-02-09 06:26:06


始めまして。先日名古屋でお父さん達とご一緒しましたよ。

投稿者:近藤 孝子|2010-02-09 20:04:28


ははあいすさま

ほのぼのトーン、行ってみよう!なんちて。

近藤孝子さま

おお、おお、お久しぶりです。
この記事を書きながら、孝子おばさんとパンを焼いたのを思い出していたんです。
私にとって初めてのパン体験は 孝子おばさんのおうちで焼いたバターロールです。

すっごく覚えていますよ!

多分30年ほど前の出来事ですが...ごちそうさまでした。楽しかったです。

投稿者:じゅんか|2010-02-09 22:01:57




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328