テレビとゲーム 私の課題
テレビのトピはなかなかマイルドにまとめたなー。
私の偏見、でいえば テレビの視聴は 大人にとっても創造性を奪うと思います。
時間泥棒ですからね。
でも、ここでバッサリ切らないのは 私が気が弱いからですね。
以前ゲームの話題をここで書いたことがあります。
私はいわゆる新人類世代ですが、全員ファミコンの世代でもない。
学生の時、2、3年下からがガラッとゲーム世代に変わったんです。
わーーーー ショーゲキ。
なんか ノリが違ってビックリしました。
その頃から 「ゲーム、人の人格形成のためには悪いんじゃないか?」と思っている訳です。
そのころつきあってたBFは ゲーム大好きでしたから、何度も何度も
何度も何度も論争しました。
結果、「ゲームは良くない」という私の主張は 論理的には完全敗北しました。
彼は非常に論理的な人だったので、
「論理的に証明できるか?」「思い込みではなく論理的な説明を」と
何度も何度も求められましたが 確かにそれは 私には無理でした。
そう、論理的には証明できない......と実感できるがゆえに、私はこのブログでも 断言まではしていないのです。
それにしても 思春期で感じた矛盾や問題意識が 人の一生の課題になる、と聞いたことがありますが....だとすれば 確かにこれは 私の一生を通じての問いとなりそうです。
ははは...そういえば くだんのBFはその後 本当にゲームのクリエイターになりました。
そんで 彼は彼の追求する世界を作っているんだな、と私は風の噂を聞いて感じているわけですけども....。
クリエイターになった彼自身からしても 「ただゲームだけをしてる、という人はクリエイターには向かない」と言っていましたね。
同じようなことを 映画監督 リュック・ベッソンが言ってた気がします。
リュック・ベッソンも 幼少期には全くテレビを見てなかったんじゃなかったかな?
間違っていたら教えてください。
Edited by じゅんか 2010-02-22 15:55:19
Last Modified 2010-02-22 22:22:05