正解のない世界
検診とか なんとかって自然育児派には 悩ましい。
「予防接種」とか「フッ素洗口」とか 色々ご指導がありますね。
沢山資料はいただきますし、意味はあるのかもしれないのですが
ウチの心配性な旦那は あれこれと資料を見つけて来て
「いや....ウチの子には 受けさせたくないなあ...」と思うらしい。
「フッ素は安全」という分厚い資料が学校で配られるし、
夫は夫で「フッ素は危険」というサイトを見つけてくる訳です。
それにしても フッ素を塗ったら絶対虫歯にならない訳でもないのに、どうして こんなに奨励されるのでしょうね?
ちょっと不思議です。
いずれにせよ 任意ですから どうしても受けたくなる日が来るまでは スルーしようかな。

Edited by じゅんか 2010-07-20 23:39:49
Last Modified 2010-07-22 00:14:25
コメント
フッ素は体にはあまりいいものではないのかも知れませんね。
でも子供のうちに塗っていると虫歯予防には効果があるものらしいですね。
私の行っている歯科の先生は、私自身がフッ素塗布して欲しいと言ったら、「フッ素は子供のうちに塗れば効果があるけれど、大人になってから塗っても意味がないです」と言っていたのでやめました。
私は子供のころから、とても虫歯が多いので、歯の治療と維持にとてもお金と労力がかかっています…。
還暦以上の高齢の方達の時代は、歯磨きの習慣もあまりなかったし、歯の健康管理なんて意識は全然なかったそうです。だから私の親も旦那の親も、歯はとても悪い。
部分入れ歯や総入れ歯は大変そうです。
フッ素塗布するか、甘い物をあげないでこまめに歯磨きするか…迷いましたが、私はこどもにはフッ素塗布、2歳からしています。
でもやっぱり、気になるものですよね、フッ素というもの。
でも子供のうちに塗っていると虫歯予防には効果があるものらしいですね。
私の行っている歯科の先生は、私自身がフッ素塗布して欲しいと言ったら、「フッ素は子供のうちに塗れば効果があるけれど、大人になってから塗っても意味がないです」と言っていたのでやめました。
私は子供のころから、とても虫歯が多いので、歯の治療と維持にとてもお金と労力がかかっています…。
還暦以上の高齢の方達の時代は、歯磨きの習慣もあまりなかったし、歯の健康管理なんて意識は全然なかったそうです。だから私の親も旦那の親も、歯はとても悪い。
部分入れ歯や総入れ歯は大変そうです。
フッ素塗布するか、甘い物をあげないでこまめに歯磨きするか…迷いましたが、私はこどもにはフッ素塗布、2歳からしています。
でもやっぱり、気になるものですよね、フッ素というもの。
投稿者:ともこ|2010-07-22 19:47:57
ともこさま
私は正直あまり心配性ではないので、一回や二回塗布したくらいでは死なないだろうとは思います。
夫が大反対ってゆーのもありますが、私自身も あんまり乗り気ではありません。
気乗りしないのは なんでかなー。
拒否しなければ 塗布することになっている、ってゆー「お約束な感じ」がイヤですね。
実際 親が NOと言わなければ 学校でも塗布の時間はあります。塗布してない子どもは ちょっぴりですね....。
ともかく 任意で選べるのは 良いことですね。
私は正直あまり心配性ではないので、一回や二回塗布したくらいでは死なないだろうとは思います。
夫が大反対ってゆーのもありますが、私自身も あんまり乗り気ではありません。
気乗りしないのは なんでかなー。
拒否しなければ 塗布することになっている、ってゆー「お約束な感じ」がイヤですね。
実際 親が NOと言わなければ 学校でも塗布の時間はあります。塗布してない子どもは ちょっぴりですね....。
ともかく 任意で選べるのは 良いことですね。
投稿者:じゅんか|2010-07-22 21:03:06
そうですか。
夫婦の意見が同じという事が重要ですよね。
学校では塗布の時間というものがあるのですね。
塗布されている子と塗布されていない子がいるっていうのも、子供心になんだか不思議でしょうねー。
夫婦の意見が同じという事が重要ですよね。
学校では塗布の時間というものがあるのですね。
塗布されている子と塗布されていない子がいるっていうのも、子供心になんだか不思議でしょうねー。
投稿者:ともこ|2010-07-22 21:36:48
ともこさま
うんうん、それはそうでしょうね。
まあでも 一律に同じことを強制できる時代ではない、ということなのでしょうね。息子のクラスにもアレルギーの都合で給食を食べられない子がいます。常に一人だけお弁当ってことですね。
私の学校にはいませんが 友達の学校には 化学物質過敏症の子どもがいまして、そうなると大変です。
遠足でおやつを分け合うのも 危険なので禁止です。
その子の場合は 本人が望んでもフッ素塗布は、できないだろうな.....。
うんうん、それはそうでしょうね。
まあでも 一律に同じことを強制できる時代ではない、ということなのでしょうね。息子のクラスにもアレルギーの都合で給食を食べられない子がいます。常に一人だけお弁当ってことですね。
私の学校にはいませんが 友達の学校には 化学物質過敏症の子どもがいまして、そうなると大変です。
遠足でおやつを分け合うのも 危険なので禁止です。
その子の場合は 本人が望んでもフッ素塗布は、できないだろうな.....。
投稿者:じゅんか|2010-07-22 21:45:34