家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > かみさまはいる きっとね。

2010-07-30
かみさまはいる きっとね。
コメント(5)

色々考えてみたのだが、結局のところ 私には全く霊感がない。
また、私の生家も夫の生家も分家の核家族である。

つまり、墓守をしたことはないのである。
したがって 理屈の上で ご先祖様うんぬんと聞くことはあっても実感をもって味わったことが無い。

とはいえ このところ 思う所があり、玄関に盛り塩をしている。
少し、気分が良い。
また、おかげさまで 玄関周りをマジメにそうじできる。
それもまた 良い。

さて、私が死んだら 子孫に「お供え欲しい」とねだったりするだろうか。
できたら そんなことはしたくないと思う。
子孫には できたら幸せになって欲しいと思うんじゃないのかな。
死んだことがないから そう思うのかな...。


ひるがえって 私は 輪廻転生はうっすら信じている。
だから お墓や位牌があったとしても、すでに 誰かとして 生まれ変わっておられるのではないかなーと思ってもいる。
その誰かと いま私は交流があるのかもしれないし、ないのかもしれない。
思うのはそんなことだ。

もっといえば 個としての霊ってあるのかしら?とも思っている。
私が死んだら 大きな大きなエネルギーの一部になるんじゃないかって そのようにも思う。

このごろ 児童虐待のニュースが多くて ちょっと悲しかった。
この世にはかなしいことがある。
残念だけど ある。

でも この残念な世の中を少しでもよくしたいと思っているエネルギーもすごく感じる。
ちょっと前までは 「ちきゅうを良くしたい」と願う人々は煙たくもあった。
「許せない!」とか「○○反対」に近い戦闘的な言葉が どうにも苦しくてならなかった。

また、自分自身もアツくなると、問題意識のない人々に対して怒ってしまう。
そんな自分は、かえって悪人だと思ってもいた。
何もせずに傍観することも、腹立たしくてイヤだった。

しかし なんか もう少し 違う世界があるのじゃないかと思う。
目にもろもろの不浄を見て、心にもろもろの不浄を見ないありかたがあるのではないかと思う。

正義の旗を振りかざすのではなく、うっかりと楽しくなってしまう暮らしを狙っている。
少しだけ、それはできているような気もする。
もちろん、出来ない時も多いけれど。

もちろん 怒りっぽい私なので 沢山の間違いはある。

けれども これまで通りに怒り続けることも出来ない。
色んな状況だったり、口うるさい旦那だったり
自分自身がハッとしたり。

「ねえ これでいいの?」と問い直されているのだろうと思う。
神様とか ご先祖様がいるとしたら きっとそれは 自分自身の中にいる。
ほら、神社へ行ってみようよ。
祀ってあるのは 鏡じゃないか。



コメント(5)

Edited by じゅんか 2010-07-30 23:29:12
Last Modified 2010-07-31 20:55:50


コメント


祀ってあるのは鏡じゃないか、の一文にハッとした。
ほんとそのとおりだね。

投稿者:とうこ|2010-07-31 01:26:57


塩はいいですよね。不思議ですよね。
昔から恐ろしい金縛りに遭っても、塩や酒でなんとかなりましたから。

事件、たまたま久しぶりにニュースをつけたら見ました。
子供を産んでからは、子供の痛ましい事件をみると、本当に感情移入してしまって、あれこれと考えて、涙してしまうようになりました。
年々増え続ける子供の犠牲は、母親個人の責任だけではなく、社会の責任も大きいと思うんです。
母子家庭へのサポートを削ろうとする政府、子ども手当をどう思うかと聞いて「子どものいる家庭だけもらうなんてずるい」「無駄だと思う」という意見をテレビで流すマスコミ。そういう社会になっていくのは悲しいことだ…。
日本の未来はどうなるのだろう…。
すみません、一主婦のつぶやきでした。

投稿者:ともこ|2010-07-31 20:21:58


とうこさま

神社大好きですーー。

ともこさま

塩、良さそうですね。
今日は仙骨のあたりを粗塩でこすってみましたー。
塩入浴もちょっと興味ありです。


良い世の中になるといいですね....。
本当に、本当に 願っています。

投稿者:じゅんか|2010-07-31 21:11:34


霊感があるのも、ないのも、幸せだよね。

生きている間、私は何ができるんだろう。いろいろ、問題を垣間見せていただいているというのに。何か、できることはあるはず。といって、何もできずに毎日が過ぎる。ただ、ご飯を作って、掃除して、子どものオムツを替えて・・・の生活でも、ひょっとしたら、世の中を変えているのかも、しれないな。

投稿者:はやしおたん|2010-07-31 21:11:41


はやしおたん

霊感がある人は ある人のお役割があるように思うし
無い人は 無い人の役割があるんだろうね....。


そうそう!言いたい所はそうなんだよ!
児童虐待があったとして、「虐待はいけません!」てキャンペーンを張るのも ひとつのあり方なのだろうけど、淡々と 日常を過ごしているのも 実はすごいことだと思うんです。

これをうまく 表現できなくて 苦しいです。

投稿者:じゅんか|2010-07-31 21:26:19




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328