家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 春ですな。

2011-03-29
春ですな。

歯が痛いのーーー
来週の予約まで 頑張るわーーー


さて、春休みですな。
よっけは退屈で 退屈で仕方がありません。
冬とは気分が違うのですな。あたたかいから。


そんなわけで 朝ご飯食べたらすぐに、「遊ぼう、遊ぼう!」と外へ行ってます。
ボール遊びとか、まあ色々。
カンジ君も周りでちょろちょろしながら 遊んでいます。

ウチは原則 お父さんは全然外遊びにつきあいません。
お父さんは昼間仕事中心ですし、外で遊ぶのも嫌いなのでね。

しかし 先日 よっけが夫にかじりついて頼み、 初めてキャッチボールをしました。
そのしあわせそうなこと!

やはり 私のようなヘロヘロした投げ方で遊ぶのと 男同士で投げ合うのは、違うのです。
お父さん、ぜひ このような時間を作って欲しいです。
心から願っています。

おばあちゃんからの荷物の中に DSが入っていないことについて、よっけは怒るかと思っていたのですが、「あ、ないんだ....」と言ったきりで終わりました。

入っていたおもちゃで カンジ君と遊んだり、本を読んだり、ごく普通にしていました。
むしろ カンジ君とはものすごく遊んでくれるようになりました。


ほっとした反面、私は 反省しています。

子育て上、一番してはいけないことは「親が揺れること」だなと思います。

本当に、ゲーム機自体は 良いものでも悪いものでもない。
ゲームを沢山している子どもたちも とても良い子です。
ですから 私の方がおかしい。
それもわかっています。

ただ、色々想像してみて、ゲーム機をもらったよっけが 毎日ピコピコやっていたら、
私がイライラして、よっけに八つ当たりするような気がしてなりませんでした。

子育てをめぐる考えは 家庭により千差万別ですから、皆さん悩むポイントは違います。
ただ、今のところ、家の雰囲気を決めるのは 私の機嫌が大きいのです。
毎日どなるお母さんになりたくない、と思ったのです。
だから、穏やかな皆さんは 私の行動をまねしないでくださいね。

ただ、絶対に許せないなら許せないで、おじいちゃんおばあちゃんが気を悪くしようがしまいが、意思表示は はじめにしないといけないな。
よっけは 何も言いませんけれども、それは大きな反省点です。

今年は なんか 無力感があります。
私は「いわゆる役に立つ存在」ではないからです。
色んなことがあって、どの点においても、私は 「お役にたてずすみません」というポジションです。

ただ、これをしっかりと味わわねばならないのだろうなあと思ってもいます。
ごめんなさい、お役にたてずすみません。 活躍して下さる皆さん ありがとう。
そのように思わざるをえないのです。

ここのところ、仕事上でも、家庭内のさまざまな局面においても、「ごめん、私はできないので、やってくれる?」と夫に頼むことが多いのです。
それが、今まで シャカリキになって、ケンカ腰になって がむしゃらにこなしていた時よりも ずっとずっと良い結果を生んでいるのです。

ありゃりゃ?
「やんなきゃいけないから、やる」って思ってたのは もしかして あんまりいいことじゃなかったのかな?

そういうわけで、私は今年、皆様に深く頭を下げて暮らします。



Edited by じゅんか 2011-03-29 23:34:21
Last Modified 2011-03-29 23:36:30





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328