家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 自分のウミが出ている

2011-06-18
自分のウミが出ている
コメント(2)

この春頃から このままの私でも それはそれで良い、と思う日がふえた。
見えない 自責の念から すっと解き放たれたような 
そんな気がした。

ところで 今年は 私 身体的には 自分の膿を出している気がしている。
数年ぶりに 大々的に歯を治療した。

しかし わかったことは 私の虫歯は大したことはないが
私の歯肉はひどいことになっている。
つまり、歯槽膿漏が 静かに進行していたのです。

私は体調を崩すと歯ぐきがはれる。
熱はない、病気でもない でも歯ぐきがはれている そういうことが多い。
大した痛みではないので放置していた。
それが良くない。

歯肉が3日腫れると、歯槽骨が解けはじめる。
つまり 私の奥歯は だいぶとけていて 抜けてもおかしくはない。
大変まずい。

しかし 春まで通っていた近所の歯医者は あまり「抜かない治療」に熱心ではなかった。
相談できる雰囲気でもなかった。

夫がありとあらゆるところから 色んな歯ブラシや歯磨き粉、マウスウォッシュなど買って来た。
さらに 片山恒夫という人の『歯槽膿漏...抜かずに直す」という本を買ってくれた。
この本、私はこれが一番良い気がする。
食後に一時間の歯磨きをしろ、と書いてある。
気が遠くなる
が、が、が、 この人の言っていることに すごく惹かれる。

この人の抜かない治療の臨床経験は 50年を越え、まじめに正しく丹念な歯磨きをした人は 歯肉も歯槽骨も復活して行く事例が沢山掲載されている。
幸い、年齢が相当上でも 回復は可能らしい。
何年もかかるけれども、そして ずっと丹念な歯磨きが必要だけれども。

そんなわけで、相談を聞いてくれそうな ちょっと遠い歯医者さんに通い、やたらに歯磨きをしています。奥歯が腫れやすいので、セオリー通り、重症な箇所は水彩絵筆で磨こうと思う。
明日 買いに行くよ。


そう、この本には ストレスをためないこと、無理をしないこと、と書いてある。

無理をしない、っていうの 私ずっとニガテだった気がする。
頑張っていないと 自分に価値がないような気がしていた気がする。

なんか 引っ越ししてから カンジ君も長く眠るし
私もものすごく気が抜けていて  やたらのんびりしているし
また のんびりできる時間をもらえている気がする。

のんびりしながら、自分のメンテナンスをする時が与えられているのかな。
長時間はみがき、続くといいな。 



コメント(2)

Edited by じゅんか 2011-06-18 23:27:37
Last Modified 2011-06-19 07:38:07


コメント


自らを生きるって大事ですよねえ〜〜。何よりも。じゅんかさんーー、どんどん幸せになろうねえ〜。ともに!

わたしも歯肉が忙しくしてるとき、特に睡眠不足の時に腫れます。最近血だらけだったのが、眠眠時間を戻し気味にして昼歯を磨くようにしたら治ってきた。
3日で歯槽骨溶けてんのかあ・・。

わたしは現実に5分以上はなかなかかけられないから、昼休みは歯を磨くように時間を工夫するよ。教えてくれてありがとう☆

あ、最後になりましたが、アナログ版「みつやん通信」ありがとう!ほのぼのしました〜。みんなで育ってるよお〜って感じねっ。

投稿者:ははあいす|2011-06-19 07:37:05


ははあいすさま

お久しぶりです!
うん、うん、ともに幸せになりましょう。

あいすさまも腫れていますか!
ハードな生活だもんねえ。
血が出ている時には痛くするとダメみたいですよ。
痛い時には絵筆とか すごくやわらかい歯ブラシで トライした方が良いそうです。

アナログ版、読んで下さってありがとうございます!

投稿者:じゅんか|2011-06-19 08:29:59




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328