読んではいけませんよ2
ところで私は 「ロビンソン クルーソー」や「十五少年漂流記」などの漂流ものはもともと大好きである。
ジュール ヴェルヌも 子どものころ愛読した。
もちろん「海底二万里」もね。
ナディアは「海底二万里」をベースにしているといいつつも、
かなり全く違うお話ですから それはそれで まあ良しです。
んで、この「島編」については 同じくジュール ヴェルヌの「神秘の島」を彷彿とさせますね。
余談ですがジュールヴェルヌの他の本と違い、「神秘の島」って書店であまり見かけない気がします。なんでかなー?
あれを読んでたら 「数学や理科を勉強する意味」とかすごくわかると思うのに!
成人してから完訳版を読んだ私はすごく残念に思ったなー。
次々と起こる苦難をどう乗り越えるか、ものすごくわくわくするお話です。
もしも 中高生くらいで 興味のある方がいたら ぜひ読んで下さい。
神秘の島は 名作です。
いやいや 話がそれました。
Edited by じゅんか 2012-05-02 21:45:03
Last Modified 2012-05-02 21:55:41