家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 多血の感想を出し切ります。

2012-05-19
多血の感想を出し切ります。
コメント(1)

そんなわけで 賢い皆さんは 読まなくていいです。
とてもくだらない&まとまっていないので。


さて、このごろの想いは 育児にせよ、生活にせよ、仕事にせよ本当、正解ってないんじゃないかなーって思います。


私の友人で 「女性が世の中のキーになる」と言って下さる方がいるのですけども
なんか私は実感としては そんな風には思わないのです。


それは 私が女としてイケてないってゆーのが大きいと思うのですが
男性の中にも 女性の中にも 良い人も残念な人もいるじゃないですか。

スピリチュアルな感覚についても 男性女性問わず、イケてる人はイケてるし
一方で 「勘違いな妄想」に走るエセスピリチュアルな人もいるじゃないですか。


私は色んなイミで残念な方で、なおかつ キャラ的にも あんまり女性らしくありません。
むしろ夫の方が乙女ぽいというか繊細かつ なんか宇宙とつながってるぽいのです。


子育てにしろ、家事の細やかなところに至るまで、夫の指導がなければ到底続けてはいられなかったと思います。
私一人だったら 自然食なんか絶対やってないですよ。
適当に手を抜くのが幸せだと思い込んでいましたからね。
実際にはある程度手間をかけた方が家事は楽しめると思うのですけども
それを感じ始めたのは 主婦歴10年を越えてからです。
そんなこと言いつつもまだまだ手抜きも失敗も多いしなあ。
旦那は悲しいらしいです。私のいい加減さが気になって。
元から良い人ではない私がここまで頑張っているのだから ちょっとは評価してもらいたいものです。
しかし 評価を求めること自体が間違っているらしい。
すんまそん。
でも しょーがないやん。愚妻は励ましを求めて生きているのですよ。
そのように開き直って生きています。


もしも一人で育てることになったら シュタイナーにアコガレを持ちつつもやはり自分自身をコントロールすることが出来なかったと思いますし
モンモンとしつつ、世の中を罵倒する方向へ行ったのじゃないかなー。
私一人で子育てしたら「育児の方針を貫けなくて しかしそれがイヤで自爆する」という道に至ったのではないかと思うし
甘やかされて育った私は 「甘やかす」と「突然ブチ切れてひどいことを言う」の2極化になっただろうと思います。


男性だけの社会もアカンだろうけど、女性が中心の社会も きっとなんかアカンだろうと思っています。

はい、偏見です。


ところで 話は全然変わりますが、私は離婚に至るまでの経緯を書いた板「真のエネミーは配偶者」という板が かなり好きです。


うん、結婚て勢いでできますけども、離婚は勢いだけではできません。
そんなに手間のかかる離婚をするというのは よくよくの事情がありますよね。
あの、ネット上の情報を真に受けるのはよくないのですけども
このごろの私は 離婚に至る過程について 部外者は一切の批難をするべきではないなー....と思うに至っています。

いやはや 世の中には 沢山の良識ある方々がいて
また ちょっと残念な方々もいて
自分は今も 残念な部類を生きていて

世の中を生きる皆々様には その人にしかわからない事情があり
自分自身も 自分自身にしかわからない事情を持って生きています。
もうすでに良い大人となって今となっては
膨大なおしゃべりをして共感を得ることのできた10代のころとは違いますね。



......何がいいたいかわかりません。

ともあれ、誰も応援してくれなくても
誰も見てくれなくても
淡々と たった今を生きることができるなら
それが一番幸せなんだろうと思います。

何かを成し遂げるとか
そういうことではなくて

今こう書いているのは 自分に言い聞かせる意味です。
自分が心の底から 腹の底から感じることができたら 
勝手にその方向に生きて行けるんでしょうけども
今はまだ 「言い聞かせてる」段階です。

さて、明日も淡々と生きて行けるかな!
淡々と、ガハハと笑って生きたいな。

あれ、全然淡々じゃないか。



コメント(1)

Edited by じゅんか 2012-05-19 01:37:47
Last Modified 2012-05-19 01:59:51


コメント


テストです

投稿者:三矢テスト|2012-05-21 20:16:06




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328