サイクリングやっほー
先日は アイアンマンジャパンもありましたし、
先週かな?はツールド 北海道という自転車のロードレースもありました。
(今年は洞爺湖でなく ニセコ方面だけど....)
そんなわけで スポーツサイクルに乗った本格的なサイクリングの方々が 沢山おられます。
刺激されますねーーー
幸い 旦那が昔々18年くらい前に通勤で使っていたママチャリをちゃんと保管していたので 今では私の通勤の足です。
カンジも補助輪付き自転車に乗っているので、ちょこちょこっとご近所なら 二人でサイクリングに出かけられます。
きょうはーーー
仲洞爺観音まで 行くぞーーーーー
仲洞爺観音はキムンドの滝の入り口にあり、湖畔道路沿いにはありません。
我が家からは軽く1キロは越えるし、ずーっと上り坂なので、カンジはついて来られるか?
と思いつつ出発。
ああ、空気がきれいでうれしいな。
今日は風が凪で 湖面が鏡面みたいにきれいでうれしいな。
サイクリング サイクリング ヤッホー♪ヤッホー♪
ですが やはりカンジはずっと上り坂は無理で 途中から自転車を押して歩きました。



今年は キムンドの滝へは行けません。
通路が崩落の危険があるため、散策路へのゲートが閉じられているのです。
なので、車も来ないし 人も来ないーーー♪。
人家はほんの2、3軒です。
今年はバッタが多いので 自転車をこいでいるだけで バッタがバタバタ体に当たります。(シャレじゃなく)
ふうう はああ そして到着!

きれいに掃除されていました。
観光客が今年は来ないからか、一昨年、昨年に比べれば ゴミの量が少なくてほっとする。


皆さん ここをきれいに保ってくださってありがとうございます。
カシグルミの実が落ちています。
秋だねえ。
滝までは行けないけれど、せせらぎの音が聞こえ、景色が良いので とても好きな場所なのです。

仲洞爺観音さま おお、会えました。パチリ。

第二十四番
壮瞥町字仲洞爺30
由縁寺 兵庫県宝塚市 中山寺
菩薩名 二臂十一面観世音
御詠歌 野をもすぎ里をも行きて中山の寺へ参るは後の世のため
ちょっとあそんで かえりました。
帰り道はあっというまに帰れました。
下り坂 ぴゅーん。
幸いカンジは しょっちゅうブレーキをかけて 加速しすぎないでいてくれました。慎重な子どもを持って 母はほっとする。
そして 行きが登り、帰りが下りでよかったなあと思いました。
元山岳部の旦那にそういうと、
「そうだよ。山は登るものだ。下りから始めたら 後がつらすぎる」
なるほど!と思いました。
おやすみなさい!
Edited by じゅんか 2013-09-10 23:48:32
Last Modified 2013-09-11 11:48:53