稲刈りをしましたよ
秋ですよーーー
青い空がほんとーーに高いわーーーー
そんなわけで 今年も稲刈りのお手伝いに行きました。
同じ日に「千歳インディアン水車祭り」があったので、そっちに行こうかと思っていたのです。釣り竿貸してもらって、鮭釣りをしたいと思っていたのですね。
Rさんから声をかけてもらった日に 子どもたちに聞いてみたら
ようすけは「稲刈り 行こうかなー」
「稲刈りとインディアン水車祭り、どっちがいい?」
ようすけ「どっちでもいいや」
そうか じゃあ きっとインディアン水車祭りだな、滅多にできない釣りだし、と思っていたら
カンジ5歳は
「稲刈りと魚釣り、どっちがいい」
カンジ「稲刈り」
「魚釣りに行ったら イクラ丼が食べられるんだよ!」
カンジ「でも 稲刈りがいい」
......

という訳で Rさんちの稲刈りへ。
よい天気でしたーー
暑すぎず、寒すぎず。
ようすけは 刈り取りよりも 「はざがけ」が好き。

カンジは 稲の束をわらで結ぶのが好きだったようですが
カンジが結ぶと 稲の束がすんごく小さくなってしまうので、あぜみちを走ったり、わら束を運んだり、一足先におやつを食べたりするのに忙しそうでした。
わたしはノコギリ鎌で刈り取りをしたり、稲の束をわらで束ねたり。
夫は唯一の大人の男手だったので、ハザがけ用の木を組んだり
あれこれと用事がありました。
作業的にはちょうどよかった!
人手が多いと なんとなく やりがいがないし
かといって人手が少ないと ちょっとしんどい稲刈りですが
今年はちょうど良いくらい。
お昼ごはんの時には 「これ、まだまだ大変かなーー」と思われた作業も
新しい助っ人小学生が2人現れると サクサク進みました。
作業が終わると みんなでスイカを食べて解散!
良い一日でございました。

Edited by じゅんか 2013-09-23 23:07:03
Last Modified 2013-09-23 23:22:44