さて、仕切り直し

昨日は本当に良く寝た。
20時に寝て 起きたら朝5時だった。おお、熟睡。
今日は断食。朝のうちにパンこね。明日のうどん作り。
その他 もろもろ
のばらちゃんの託児 9時30分〜15時 晴れ 少し涼しい
- 9時半? お花摘み。
ネイチャーコーナーのお花を摘んでもらう。
子どもたちは少し砂遊び。「どろんこでチョコレート作り」
- 10時? 内遊び
室内に遊びのヒントを作ろうと 遊び布と積み木、貝殻などで
「こびとさんのおうち」を小さく作っておく。
子どもたちは 不思議そうに眺めているが よくわからない様子。
私は一晩水につけてやわらかくした「つる」でカゴ編み。
子どもたちが様子見。
材料をくすねて 「引き車」を作り始めた。
飽きたら お人形遊び
- 10時45分? うたとお祈りの時間
トイレ→ 手洗い→「sally go round the sun」で踊る。
♪「おはよう だいち」子どもたちも踊るようになる。
今日は♪「私のおてては いつつのはなびら」を追加。
手を広げたところで「カレンドラオイル」
子どもたちはこの時間が好きらしい。
手を洗った時には「ぬりぬりの時間だ?」とおおはしゃぎだった。
♪「おまもりください 私のてんし」→ お祈り
これも みんなで歌い、手足を動かすようになる。
なんかうれしい。
それにしても のばらちゃんの記憶力はすごい。
あっという間に 長いお祈りの文句を覚えた。
まだ4回目なのに。
- 11時? 外遊び
「おかあさんの姿が見えないところには行かないように」と約束する。
私はスギナ摘みと庭の手入れ。
子どもたちはお花を摘んだり、砂場で料理をしたり
新しいお花を見つけたり。
- 12時〜 昼食 オートミール
子どもたちは3杯ずつ食べた。
- 13時? おはなし(いばらひめ)&おひるね
ケイコさんの近況を聞いたり。
子どもたちが起きて、ケイコさんは帰る。
15時お迎え。
その後息子とオットは図書館へ。
私は ケイコさんが持って来てくれた資料を見ながら
誕生日の歌を練習。
音感があまりない私なので ずいぶん時間がかかった。
だいぶ馴れて来たので 「お誕生日のおはなし」も暗記し始める。
今日の寝かしつけのおはなしは
覚え始めたばかりの「お誕生日のおはなし」
これまでは 自己流にアレンジしたおはなしをしていたのだが 全然違う感じがした。
語りながら 泣いてしまった。
息子が何度も 歌をせがんだ。
覚えたばかりの歌を 何度も歌った。
Edited by じゅんか 2006-05-26 22:35:04
Last Modified 2022-01-24 00:14:54