舵をとるのは「私」(2)
わかりにくくてごめんなさい。
私は両親から離れました。
それで、私は安心したか っちゅーとそうではない。
うちの夫は ものすごく細かい男だからです。
「それはまずいんじゃない」「○○終わった?」
「どうしてこんなに片付いていないの?」
「どうして○○がほったらかしになってるの?」
「料理の支度をする時に どれくらい煮込んだ?」
と延々とツッコミを入れます。
生活について 仕事について 育児について まあ全般ですね。
これは 彼によると 「確認のための作業」であって命令ではないそうなのですが.....。
私は これらのツッコミを否定的に捉えてしまいます。
そして出た!「わたしは何をしても ヘタで、どうしようもない」から「わたし 生きてていいですかーーー」と鬱々と考え始めてしまいます。
で、鬱々となったとき 私はしばしば激怒して 家族に八つ当たりをします。
私は夫のツッコミにうんざりしており、
夫は私の怒りっぽさにうんざりしています。
ちなみに夫は 色々と叱責を受けても 動揺しないんだそうです。
「だって事実だったら そう思われても仕方がないし、機会があれば改善すればいい。
事実でなければ 叱責している人が誤解しているだけで 自分はツラくない」と飄々としています。
「どうして落ち込むの?どうして怒るの?仮に俺が怒っていたとしても、自分が良しと信じて行ったことなら 貫けばいいじゃないか」と夫は言います。
そういう夫は友達がいなくっても平気だそうです。
どんな時にも自分を保ってって....理屈でわかっていても 怖いなーー
私は お友達のいない暮らしは 寂しいもの。
夫曰くは「自分を偽って作るともだちなんて ウソじゃないか。そんなの欲しくない」そうなのだけど。
Edited by じゅんか 2009-09-05 23:25:09
Last Modified 2009-09-05 23:25:09