家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 林檎箱のこども

2009-09-23
林檎箱のこども
コメント(6)

写真のみアップロードですーーー。

ベランダに置いたリンゴ箱に入るのが このごろのカンジのブームです。

微妙な顔をしているときは 「きばっている」ときです。
ああああ、この後 臭くなっていました。
撮影しているおとーさん 気づいてくれ....。

今日はよっけも入って一緒に遊んでいた。
むっはー。



コメント(6)

Edited by じゅんか 2009-09-23 22:51:10
Last Modified 2009-09-24 08:07:48


コメント


きゃー可愛いーー!!
子猫ちゃんですね。こんなの道ばたにあったらすぐ拾って帰ります(笑)

かんじくんもしっかりとした顔立ちになって、お兄ちゃんらしいですね^^

投稿者:ともこ|2009-09-24 10:59:43


あ、よっけくんの間違いでした。

投稿者:ともこ|2009-09-24 11:00:30


ともこさま
カンジと遊んでいると リスと遊んでいるような気がします。
お兄ちゃんは 本当に ーーー幼児っぽさが抜けました。
ふみゅん。さびちい。

投稿者:じゅんか|2009-09-24 19:05:30


可愛い写真ですね!!有難う☆
私もいろいろと子育てには悩みましたが、よっけちゃんはもう、自分で考えて行動させたら良いかと。お母さんの思いは十分伝わっているはずだし。これからは、彼がたくさん経験して決めていくのですし。
問題は、下の子が、『なんでお兄ちゃんは良くてぼくはだめなのか?』と言い出した時かなあ…
私の子育てのキーワードは、『待つ』です。
なかなかそれがまた難しい。とほほ・・・

投稿者:ぶ〜|2009-09-24 21:13:21


おーーー。
よっけは、こんなに立派になったのですね!
立派な小学生ですねぇ。

まりも、「おー!」って感動していました。
よろしくお伝えください。。。

投稿者:けいこ|2009-09-25 20:22:11


ぶーさま

こちらこそ ありがとう。

そうですな。待たねばなりませんな...。

けいこさま

この夏でまたぐーんと背が伸びました。
急に背が伸びるとは 思考の使い過ぎと シュタイナー先生は言ってますな。
はじめて「ぐらぐらの歯」ができました。
歯が抜けるのは まもなくです。

このたびは 会えないようですね。
京都でお留守番ですな....。

ではでは まりちゃんにも
お大事に....。

投稿者:じゅんか|2009-09-25 20:43:40




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328