どたばたing
日々 どたばたです。
あまり考えられないような、ナンなような。
細かい用事が多く、ウロウロしています。
今日は 保健センターからお呼出し。
カンジ君の検診 ブッチしたまま半年たったからだろう。
「訪問しても良いですし、来てもらっても良いです」とのこと。
んじゃ 行くか!
そうそう、このところ落ち込んでいたのは 我が家が騒音公害を出していたからなのです。
カンジ君、元気すぎて 飛んだり跳ねたりするんですよ。
ひびきますね。2階ですから。
そんなわけで 防音マットを敷き詰めたり、なるべく外出してみたり ちょこっと努力中です。
少しはマシになったようで ほっとしておりますが、我が家は 男の子2人ですから ちょっと気を抜くと 大暴れしますので なかなか厄介です。
うむ、がむばろう。
保健センターの保健士さんはやさしい方が担当して下さった。ありがとう。
正直私はやりにくい保護者だと思う。
検診にはマジメに通わないし、フッ素塗布もしない。
牛乳を毎日飲みましょう的な食事指導とは距離を置いている。
予防接種も受けさせていない。
これは家庭内での熟慮の結果であるけれども、こういう保護者への指導はきっとやりにくいだろうと思う。けれども 児童虐待その他の問題も多い昨今にあって、こどもが健全に育てられているか、ということは確認したいだろう。
また、言葉の遅いカンジ君が発達障害ではないかどうか、というのも心配かもしれない。
ともあれ、今回の訪問は私にとって負担ではなかった。
そもそも私は 集団の検診が大嫌い。
乳幼児の泣き声がワーンと鳴り響き、長時間待たねばならない.....。
ニガテなんですよ。いつまでも馴れません。
本当に 本当にワガママですまないです。保健センターの皆さん。
保健士さんと 二人で 静かにお話できた今日は とてもよかったです。
ご配慮ありがとうございました。
なんかズレた女である私は いちお、世間の片隅で生きているんだなあ....としみじみ。
こうしてネット上で 皆様と出会うのも悪くはないですが、やはり基本はリアルな実生活ですよね....。
ところで 突然 facebookに招待されたので、登録だけしてみました。
しかし、気軽なツイッターすらも放置している私が、続けられる気は 全然しないんでした。
Edited by じゅんか 2010-12-17 23:41:40
Last Modified 2010-12-17 23:52:22
コメント
facebook、お友達になりました。
私も、予防接種もフッ素も検診も、なんにもしてないから、呼び出しくらうよ〜。病気のときに病院にかからないのも、虐待ネグレクトだという範疇に入れられるらしいから、予防接種とか受けてない記録があれば、虐待容疑にかけられるから、予防接種しましょうね、と、医者に言われた。説得に、そんな理由をもちだすなんて・・・。
私も、予防接種もフッ素も検診も、なんにもしてないから、呼び出しくらうよ〜。病気のときに病院にかからないのも、虐待ネグレクトだという範疇に入れられるらしいから、予防接種とか受けてない記録があれば、虐待容疑にかけられるから、予防接種しましょうね、と、医者に言われた。説得に、そんな理由をもちだすなんて・・・。
投稿者:はやしおたん|2010-12-18 22:34:46
はやしおたん
ありがとう
さっぱり使い方がわかりませんが 今後ともよろしくお願いします。
そういえば 小児科のお医者さんには 予防接種をすすめられますね....。
保健士さんによっては ちょっと怒ってるっぽい方もいますね。まあ しかし 確認してみると 「あくまで任意」ということなので、今のところ保留です。
まあ 私自身がほとんどの予防接種を受けないまま成人したにも関わらず、困っていないからですけども。
(もっとも母は忙しくて 忘れていただけで、特に意味はなかったらしい)
予防接種、こちらの保健センターでは無理強いされたことはないですね.....。
ありがとう
さっぱり使い方がわかりませんが 今後ともよろしくお願いします。
そういえば 小児科のお医者さんには 予防接種をすすめられますね....。
保健士さんによっては ちょっと怒ってるっぽい方もいますね。まあ しかし 確認してみると 「あくまで任意」ということなので、今のところ保留です。
まあ 私自身がほとんどの予防接種を受けないまま成人したにも関わらず、困っていないからですけども。
(もっとも母は忙しくて 忘れていただけで、特に意味はなかったらしい)
予防接種、こちらの保健センターでは無理強いされたことはないですね.....。
投稿者:junka|2010-12-18 22:52:21