家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 聖なる十二夜 第5日目

2010-12-29
聖なる十二夜 第5日目

今日も長いので スルー希望です。

よっけがずいぶん早く起きていた。
多分6時前には。
退屈だったらしく 6時半になると「6時半だよ」と言って起こしに来た。
しょーがないので起きる。
朝ご飯はおむすびと味噌汁

雪が積もった。重い雪。
今日はちょっと頑張らねば。
先に階下の人たちがだいぶ雪かきをしてくれているけれど 今日はそれでもまだ雪がある。
よっけは 近所の人の犬の散歩に行ってしまった。
階下の人に、このごろの騒音のことを聞いてみる。
「だいぶ改善されたよ。うるさいはうるさいけど」

そうかー まだうるさいか.....。しかし これ以上の努力は難しいかもな。
カンジ君の足音が最も響くみたいだから 後に残る選択肢は カンジ君を保育所に入れることくらいなのだけれど、保育所から帰ったら帰ったでうるさいだろう。
根本的な解決にならないな....。ぼんやりと 色々を妄想。
いやしかし だいぶ改善された方に注目してもいいのか?いやここで甘えてはいけないのか。
妄想はキリがないのでこの辺で。皆さんどうぞ心配しないで これは私の妄想、妄想。

他のおうちの雪かきを手伝う。
よっけは力が強いので役に立つ。
というより、雪の日は男手はとても大切だ。
やはり 早い。

余談だが、「男ってバカよねー」というフレーズの世間話を耳にする。
私は「男ってバカ」と思ったことはあまりない。
男性と女性では得手なこと不得手なことがある。
私はむしろ 男の人ならではの賢さみたいなのを尊敬している。
色んな感想はあるだろうけど、田舎暮らしには男手は非常に重要だし 家族に男性はいた方がいいと思っている。
離婚するにはやむを得ない事情があるのだろうけれども、誰しも結婚する際には「この人が良い」と思ったのだろうと思うから、シングル家庭が多いことを ちょっぴり残念に思う。
そんなことを感じたのは 雪かきを手伝った場所は 女性の世帯ばかりの場所で ちっとも雪かきがすすまないからなのだった。

漬け物とおやつをもらった。

よっけを児童館へ送って行く。
今日はお弁当なしで、午前中で帰すことに。

今日は夫が早めに起きて来た。
浄水器のメンテナンス料金のことで電話が来た。
おお、結構な金額だ。頑張らねばな。
ダンナは浄水器の逆洗浄をする。これを小マメにしていると お水がおいしい。

もらったばかりの漬け物が外倉庫にこぼれてしまって そうじ。
ああ、しまった!
換気扇を磨く。
ああ、大掃除が 全然だよ。ヤバス!

ダンナは黙々と棚を作っている。

今日は迎えに行けない、と言っていたけれど、雪がひどいので迎えに行く。
車の周りはすでに雪がつもっていて、ご近所の人たちは再び雪かきをしている。
「お迎えから戻ったら、やりますから」と伝えて、お迎えへ。


するとよっけはいない。
「あるいて帰ります」と児童館の人に言っておいて、○○ちゃんのおじいちゃんの車に乗せてもらったらしい。
ウソをつく時のコドモって、結構モロバレな顔をする。
児童館の先生も見抜いていて その様子を見届けていた。
「子ども同士で約束して 保護者以外の車に乗せてもらうのは ダメ、と伝えて下さい」とのこと。
細かいことのような気もするが、それで 変なトラブルが起こることもあるのだろう。
まあ良い。児童クラブの会員として通い始める次回からは 絶対にお迎えしなければならない。
このようなトラブルはなくなるだろう。

よっけは家の窓をあけて「コナンのぬりえ、見てみてー」とたわいない。
私とカンジは雪かきしてるのだから 後にして欲しい。
作業が一段落して、家に入ると よっけがご機嫌で 「おなかすいたー☆」などと踊っている。
ちょっとムッとしてしまう。
児童館の人に秘密にして ヨソの人に送ってもらわないように、と釘を刺す。があまりわかっていない様子。「だってーー ○○ちゃんが 一緒に乗ろうって言うんだもんーーー」
わかった わかったけど、大人にも都合があるのです。ああ、でもきっとわからないだろうなあ。大人の私だって 「そんなことくらい ええんちゃう?」と思っているからな。

午後からも児童館へ行きたい、とよっけは言うけど、お迎えの時間に車がないので断る。
今日までしか開いてない店だってある。
私も一緒に買い出しに行く?と夫が誘ってくれたけど、なんかその気になれない。

すると昼食後カンジ君が泣き出したので 寝かしつけ。
疲れていたらしい。

よっけとダンナは 再び雪かきをしてから 買い出しへ。
年賀状制作の依頼電話が入る。作業は明日の予定。

私はカンジ君と昼寝。
思いのほかぐっすり眠った。
電話注文が来た。留守番をしていてよかった。年内到着希望だもん。
おおおお。ギリギリだ。

サイトの更新依頼も来た。
これも今日中にアップロードだな。

カンジ君が ジグソーパズルを出して来た。
よっけが帰ってきて、「ジグソーパズル やりたい やりたい」という。
私は夕食の準備が終わるまで 作業。
何度も誘いにくるのは何故かな?と思っていたら コドモだけでは 全然パズル、進んでなかった。

私も一緒にやりはじめると 進み始める。しかし 今日はカンジ君の機嫌が悪い。
パズルを壊して暴れ出したので 終了。

夕食は高野豆腐のカツレツと味噌汁。今日いただいた漬け物。
若干発酵がすすんでいるようなので、煮たくもじにでもするかな?
カンジはぐずぐずモードであまり食べない。お味噌汁だけ沢山飲む。

郵便局から電話。確認電話。私達はチンケな客だろうけど 色々気にかけてくれる職員さんがいる。ありがとう。本当にありがとう。

買い出しに行ったアニューでは 子どもたちに、とおやつをもらったらしい。
ずーっと店長だと思っていた人は店長ではなく、パートのオバさんだと思っていた人が店長だったらしい。この人がいつも 子どもにおやつをくれるのだった。

普通のお餅と大きな鏡餅と おそばを買ったらしい。

小腹がすいてそうな子どもたちに りんごをむいたら あっという間になくなった。
20キロ買いして、よかったなーーー。

ああ、「おせち料理☆」とよっけがつぶやいている。まずい。何も準備してない。
黒豆の煮物とたたきごぼうくらいは作ろう。
きんとんとか いるかな?
よっけは「えび、えび、おじいちゃんになるからえび!」...何かの説明を読んだらしいけど 微妙に説明が変だった。
さて、どこまで頑張るかな。
ああああ、その前に 大掃除だ。
よっけの部屋が かなりまずい。

よっけ 寝る前に 「かゆい」と言い出した。
そうだ クリスマスイブ以来、よっけの全身に じんましんが出ている。
夫にも 出ている。カンジ君と 私は 何ともない。何だろう?

子どもたちが寝てから 依頼されたアップロードのために、イラスト描き。



Edited by じゅんか 2010-12-30 00:33:39
Last Modified 2010-12-30 00:49:10





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328