聖なる12夜 第3日目
このごろ朝 すっきりと起きられない。
よっけはどんな時も 6時すぎには起きる。
学校があれば 自分でおかゆを作ったり 焼いておいたパンに何か塗って食べたりして
さっさと支度して出て行く。
しかし冬休みは 私が起きるまで 遊びながら待っている。
7時半に起きた。
むお、ごめん。
自家製パンを焼く。
昨夜薄力粉でこねておいた。
強力粉じゃなくてもいちお ふくらんでいた。
卵焼きとチーズと ケチャップをはさんで 小さいホットサンド。
昨日買っておいた牛乳を飲む。
こどもたち 大喜び。
お父さんが組んでおいた一番小さいレゴを カンジが何度も分解し
よっけが何度も組み上げた。
よっけは 「サポート学習」という学校の行事で 学校へ。
私は 子育支援センターへ遊びに...と思ったが ちょっと時間が早過ぎる。
ちょっと周りをドライブしてから行く。
ふー でも 道路がツルツルで 怖いので 早めに子育て支援センターへ。
しかし 私は曜日を間違えていた。明日らしい。
説明だけを受けて 帰る。
帰宅すると 夫が怒っている。
私が計算ミスをしたために 不都合が起こっていた。
ごめん 夫よ。
もう二度としません、と言いたい所だが、それは言えない。
私は数字に弱く、またそそっかしい。
夫はひどく落ち込んでいた。
そそっかしい妻と一緒に歩く自営業者は 大変苦労する。
本当にすまない。
悩みつつも 私が フォローの電話をし、夫が あれこれと手配をしに出かけた。
古い友達からメールが来た。
うれしい とてもうれしい。
ありがとう。どうか元気でいて欲しい。
夫は帰りに よっけを拾って帰ってきた。
昼食後 よっけは 児童館へ遊びに行く。
「明日は お弁当を持って、児童館で一日あそぶ」と言う。
そうか。夏は 「児童館に行くのがイヤだ」と言っていたのに、不思議だ。
でも大した理由じゃない。
仲のいいお友達が、「児童館が嫌い」と言い続けているので それに影響されたと思われる。
しかし 冬になれば そのお友達と遊ぶことが難しく また、自分の家に友達を呼ぶことも禁止されているよっけは 退屈したのだろう。
今日は気分が飛んでしまって カンジ君の方に意識が向かない。
彼もわかっているのか 静かに ひとりで遊んでいる。
ボードゲームを揺り動かしたり 色々。
よっけは4時すぎに帰ってきた。
猛然と宿題を始めた。
今日まで宿題を学校に置き忘れていた。
4日分を一気にやった。
まるつけは私の仕事で 結構めんどうくさい。
特に「こくご」の答え合わせは バッサリと間違いとは言いがたい微妙な回答が多く ちょっと迷う。
夕食は 野菜の炊き合わせと味噌汁 ごはん。
今日もおでかけしなかったので 強力粉は買えなかった。
夕食後はまったり子どもたちと遊ぶ。
カンジ君はほとんどごはんを食べなかった。
おっぱいを飲みたそうだったので、目先を変えて 牛乳を飲ませる。
おやつに りんごも食べる。
カンジ君が 沢山絵本を持ってくる。
何度も なんども 同じところを読む。
そういう時期が来た。
「ぐりとぐらのかいすいよく」「ひつじのむくむく」を読みながら よっけが撃沈。
カンジ君も 撃沈。
すると 私も撃沈。
朝まで起きられなかった。
ちーーーん。
Edited by じゅんか 2010-12-28 14:06:54
Last Modified 2010-12-28 16:54:20