家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 聖なる12夜 第10日目

2011-01-03
聖なる12夜 第10日目

ああ、三が日も今日でおしまい。

暗いうちに起きた。
朝から カンジ君がこどもパズルをしている。
組み上がったら ばしゃんと崩して 何度も何度も。
今日は 本当に何度もパズルをしていた。

よっけは 今日は宿題をする。
よっけの部屋は寒いので ときどき暖まりにくる。

お雑煮と、お漬け物を卵とじにしたものを食べる。
がしかし このお漬け物のニシンが 子どもたちのニガテとするところで 結局私が全部食べることになった。そもそも 夫は生臭い香りがするものが一切ダメなので、私が一人で食べねばならないことになる。
色々考えたけれど、だいぶ発酵が進んでいることもあり、土に返すことにする。

まるつけをしたり、そうじをしたり。こまごま。
夫は昨夜 一度も起きて来なかった。めずらしい。
そして、今日の起床はやや早め。

カンジ君は まだまだパズルをしているけれど、よっけが「外へ行こう、遊ぼうよ。カンジも!」と誘ってくる。
カンジ君はまだ私抜きで遊ぶことはできないから、私も行かねば。
お出かけ気分についていけないカンジ君は 大泣きした。
しかし 外へ出てみると 泣き止み、三輪車で遊ぶ、と主張する。
よっけはソリ遊びがしたいので、ソリを持って ずんずん遠くへ歩いて行く。

一生懸命追いかけた。
おお、ソリ遊びに良いポイントを発見したんだな。
よっけはカンジ君をしっかり抱いて ソリ遊び。
カンジ君も大喜び。
兄弟って、いいなあ。

カンジ君が飽きて来たあたりで 帰ることに。
遠回りして帰ろうとしたら、カンジ君が あちこち放浪して大変だった。
今日は発送があるので、町へ行かねば。
まだ町内の郵便局は休みだから、遠いゆうゆう窓口へ行かねばならない。
早めにゴハンを食べ、町へ。

郵便局で発送/友人宅へ届け物/よっけのリクエストで本屋へ。
店内は案外すいていた。この店はイオン系スーパー内にあり、普段の休日は混んでいるのに。
やはり不景気なのか?ナゾである。

よっけにラブレターをくれたお友達にバッタリ会った。
二人は照れ合っており、母同士も お互い照れ合った。
音の出る絵本のサンプルが沢山あるので、カンジ君はそれにハマる。

さて、帰ろうか。しかし 元気なよっけは不満げ。
ケンタッキーに入った。
おお、我が家でこういうおでかけはものすごくレアなので よっけは大喜び。
お水ってもらえますか?と言ったら 良いそうだ。
ちゃんと4つ出て来た。
ドリンクを頼まない客って迷惑かも、と恐縮したのだけど、助かるなー。
お店のようすをぼーっと観察。
ああ、レジにはいつも人が並んでいるから まあまあはやっている。
しかし ホールには私達だけ。イートインは少なく、テイクアウト多し。これがケンタなんだな。いやいや 時代がそういう時代なのか。

カンジくんはお昼寝していないので もはや眠そう。
ギャン泣きし始めた頃に 家の前だったのだけど、ご近所で、初詣をする。
神社の前で降りると カンジ君は泣き止んだ。
お参りをして おみくじをひいた。
夫 小吉 よっけ 大吉 私は吉。カンジ君はひいていない。

帰るとまもなく カンジ君が撃沈。
よっけは宿題のつづき。
しかし カンジ君はすぐに泣いて起きた。
しばらく おっぱいから離れない。
うーん まだまだ母乳暮らしは続きそうだ。

夕食はお鍋にする。
クリスマスイブの夕食は鍋だったのだけど、なんとよっけが生まれてから一度も鍋をしていなかった!理由は特にない。小さい子にはアツいかも、と思っているうちに、かも。よっけは大喜びした。面白かったらしい。

皆満腹。
おいしかったけど、鍋って大人数でやりたいなあ。
そもそも団地暮らしになってから 私達自身の友達を家に呼ぶことがなくなった。
以前住んでいたボロ家の時には 頻繁に 突然の来客もあったのだけど、やはり このガッシャンドアって なんか人が集まるような雰囲気にはならない気がする。
さみしいけど、仕方がないな。

カンジ君はまた子どもパズルにハマり出し、よっけは宿題
私は明日スキーへ行くよっけのお弁当の下ごしらえ。
あまりにもパズルばかりしているカンジ君の気をひこうと 違う遊びをしてみるが 大して気にしていないようだ。なんと集中する2歳半。

よっけがおこづかい帳を作りたい、というので作ってやる。しかしよっけのサイフに入っているのは25円しかない。
お祭りの時に自治会からもらったおこづかいがあったはず....しかしない。
神棚においておいたはず。そうじしたのは私。
でも、ぽち袋を片付けた覚えがない。
思い出せない。
みんなで大騒ぎして探す。見つからない。

しかし眠そうなカンジ君、泣き出すし、寝かしつけ。
よっけのじんましんがまだ治らない。
足の指からウミも出た。何だろう?夫がナゾのオイルを塗り、私が絹靴下をはかせた。
毒出し毒出し。それを祈る。

よっけはすぐに寝た。
私は昨日書いた手紙を 書き直した。
色々悩みながら書いた。

名刺の草稿が来たけど、草稿がまとまっていないので、再考してもらう。
注文も来た。
明日も発送だ。

夜半に 夫が「見つからないから、よっけのおこづかいを立て替えよう。と言って来た。
そうだな、そうしよう。
それにしても 下らない思い出話は詳細に書けるのに、たかがちょっと前のそうじの時のことは全然思い出せない。もう年かもしれない。



Edited by じゅんか 2011-01-03 23:36:12
Last Modified 2011-01-04 16:26:34





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328