家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > トラブル処理の一日

2005-11-14
トラブル処理の一日


今朝は寒かった。
さて、と起きてストーブをつけました。
(薪ストーブは火をつけるまで時間がかかるので、先に石油ストーブをつける)
が、動かない。こわれたよ。煙突型ストーブ。

あわてて実家から持って来たストーブを出す。
が、北海道では大型のものが標準。普通のストーブでは部屋はあたたまりません。
夫を起こして点検してもらいました。
機械の修理風景が大好きな息子はオットにからみ、大叱られ。
泣いている息子を連れて、お店へ行きました。
長い長い道を歩き、息子はお花を摘んで機嫌を直していました。

結局 出入りのガス屋さんに修理に来てもらいました。
その最中に通販のお客さんから電話。

荷物が入れ替わって届いたらしい。しまった!
入れ替わっているはずのもう一人のお客さんにも電話をしました。
急ぎの分のようなので代替品を取りに、お店へ。

スペアタイヤをはいた車をミカエルの敷地に入れるのがイヤで、歩く。
タイミング悪く吹雪のような雪。
夢中で走りました。

帰宅して、パッキング。夫と何度も点検。
終わったのは昼過ぎ。あわてて昼食。
息子が昼寝したので私は車の修理屋さんへ

何かいろいろ点検してくれたらしく、修理に2時間近くかかりました。
何か部品が折れていた....。
帰りに郵便局で荷物の発送。頼んでおいた包材を取りにいきました。
帰宅する頃には真っ暗。4時半。

今日一日が臨時出費がかさみ、夫は意気消沈。
息子だけが元気でにこにこしていました。
夕食はひじきとごぼうの炒め煮。大根葉のみそ汁。

さて、気分を変えて、そろそろ玄米麹の仕込みを考えることにしました。
玄米一キロをお水にひたします。

元気のない夫のためにココアを入れてほっこりタイム。
息子を寝かしつけ。8時。
さてさて、おわびメールを打とう。



Edited by じゅんか 2005-11-14 22:26:27
Last Modified 2022-01-21 08:07:57





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328