あれやこれや。
朝から気分がよかった^^。
最近「肩車ブーム」の息子をのせたまま、いそいそと家事。
そうじ、パン焼き、玄米麹の手入れ..予想外に手間取りました。
金曜日はオートミールの日...。
朝ご飯はオートミールにしました。
息子をおんぶしたままそうじ。なんだか今日はそれも楽しい。
おやつの後は散歩。
冬は駆け足でやってきました。
ほんの少し前、シラカバの黄色い葉で埋め尽くされていた散歩道は色あせていた。
落ち葉はすぐに変色してしまいます。
たくさん拾って押し葉にしていたが、多くのものが変色してしまいました。
残念。
もう、これで最後かも、と思いつつ、綺麗な葉を探して歩きます。
畑のあずきも一斉に枯れました。
実は青いまま...けれど収穫して、室内で干します。
お昼頃、ヨーコさんが現われて、写真撮影。
作業しながら、「死」について、「平和」について話す。
妙に盛り上がりました。
嵐のようにヨーコさんが去ると、昼食。
一晩煮込んだ大根がおいしくて、感激。
今日も息子は昼寝せず。
毎月18日は写経の日。所用をすませながら、いつものお寺へ。
お寺で、シュタイナー学校をめぐるさまざまな問題について話しました。
話しているうちにだんだん白熱し、長居してしまいました。
我が家の理想とする「暮らし」のイメージが浮かびました。
幸いこのお寺は近所の子どもたちの中継地点になっていて、息子はあちこちの子どもたちの家で遊んだようだ。真っ暗になってきたので帰宅。5時すぎ。
夕食は手抜き。煮込みうどんとマッシュかぼちゃのサラダ。
パンをこねてから、寝かしつけ。7時過ぎ。
息子が寝てから事務整理。
こわれたセロテープの台をヤナギの枝とつるで補修。
作業チェックのやり直し。いくつも漏れがみつかりました。ヒヤヒヤものだ。
テキスト整理。ヨーコさんと電話でやりとり。
一昨日「一般人間学」を図書館で借りた。夫が借りたのだが、私が読みたくなりました。
今日は読めるかな。
Edited by じゅんか 2005-11-18 22:59:46
Last Modified 2022-01-19 19:39:14