家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 講座と断食明け

2005-11-02
講座と断食明け

今日は座禅断食最終日。
私は9時からタインさんの幼児教育講座を受けに行くので、朝のうちに復食用のパンを焼いたり、そうじをしたり。
8時半にみんなの座禅が終了。入れ替わりに私が出発。
息子は夫が見てくれます!ありがとう!!
タイン・チェリーさんがとても好き。シュタイナーの幼児教育歴40年。彼女の発言には40年間、30カ所のシュタイナー幼稚園の立ち上げと運営(もちろん教師も)をしてきた「実感」がこもっています。
ミカエルカレッジをやめた私も彼女のこの講座だけは受けたい!と思っていました。
一年に一度か二度あるだけなのだから。

11時に講座は終了。帰宅すると明けの復食。大根がおいしい。自家製パンもとてもうまく焼けていました。
今回のミルクティーはバイオダイナミックマカイバリ紅茶を使ったがチャイには向かないかも。後でストレートを飲んだ夫は「これはストレート向き」と評していました。
今回私は「梅湯」は2杯だけにした。(ふだんは3杯)。私はとても便通がいいので、この「梅湯」を飲むと、てきめんにトイレに駆け込むことになります。今回はセーブしました。が、なにやら不思議な感覚がしました。
何度目かに白っぽい膜のようなものが出た。夫は「それは宿便だ」といいます。確かに感覚が普段と違った気もしました。
ともあれ今年4回決行した座禅断食は、今回で終了。北海道で冬場実行するのは難しいだろうから。(註//断食中は体感温度が寒くなります。わが家はすきまだらけで寒い家、明けの食事に必要な野菜が確保できない・・等等)

昼食後 ソース作りの仕上げをするとしずちゃんは何かのミーティングへ。私は子どもと川まで散歩。
息子が昼寝から起きるとヨーコさんのうちへ支払い&届け物。
帰宅してソースのビンづめ。空気抜き。夕食はみそにこみうどん。3日ぶりに入浴。



Edited by じゅんか 2005-11-02 23:29:32
Last Modified 2022-01-20 13:43:01





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328