家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 少々、考え込む

2005-11-20
少々、考え込む


今朝、玄米麹作りを一旦中止し、ごはんとして炊き直ししました。
やはり、もう少し工夫が必要かも。


今日は地域通貨「ありがとう」の全体会へ。

「ありがとう」はミカエルカレッジの受講生を中心に去年から始まった地域通貨だ。
でも、大した広がりは見せていません。私も大して使っていません。

が、今回はキャンプヒルで暮らしたこともあるタインさんのお話があるというので参加しました。

....が、つまらなかったです。
世界中のシュタイナー学校でも社会三層構造が成り立っているところはないような感じ。
タインさん自身も試みはしたもの、成功はしていないらしいです。
地域通貨も彼女の住む地域(オーストラリアの小さな町)ではすぐにすたれたそうです。

つまらなかったのは、タインさんの話だけではありません。
会場に、話の合う人がいなかったから。
昼食を兼ねた交流会にも参加したが、どうも話がかみあいません。

独身の人やお勤めの人とは、かなり生活に対する観念が違っています。
独身の学生さんが語る「経済」と夫婦子連れで新規自営している「経済」はあまりにもかけ離れていています。それは説明してわかるものではないし、また、わかってもらっても仕方がありません。

ああ、やはり、ミカエルとはもう、縁がないのだな、と実感した一日でした。

帰宅するとヨーコさんから電話。
入荷待ちの商品を取りに行き、段取りをしながら雑談。
子育ての話、仕事の打ち合わせ、それぞれがすべてシュタイナーに結びついていながら、本当に実際に自分に関わること。彼女と仕事しているこの環境をとてもうれしく思います。
学校にいなくても、今ここでできる学びはあります。

夜になって息子は疲れてふらふらになりました。
早くお風呂に入れて寝かせました。6時半。
昨日も今日も夕食を作る暇がありません。
朝作っておいたおむすびをつまみながら、パッキングと事務整理。
ああ、年末まで、この調子かな。



Edited by じゅんか 2005-11-20 22:33:39
Last Modified 2022-01-21 08:14:40





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328