家族新聞:みつやん通信 シュタイナー シュタイナー 少しずつ、トライ中....。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > シュタイナー > 学齢期の過ごし方....サトミさんの場合(1)

2009-10-12
学齢期の過ごし方....サトミさんの場合(1)

子どもが学齢期になった時、
シュタイナー好きの人はどう過ごしているだろうか?というお話です。
これには家庭の数だけバリエーションがあります。
だから どんな風に過ごすのかは 皆さんそれぞれに考えて下さいね。

では、私の敬愛するサトミさん(仮名)の場合をご紹介します。
彼女はいつも落ちついていて とても素敵なお母さんです。
お料理も 手仕事も おはなしも もてなしも とても上手で ほれぼれとします。

サトミさんには3人のお子さんがおられます。
3人ともが小さいころは テレビを見せないで育てました。
子どもたちがテレビを見るのは 一年に一度おばあちゃんの家で見る「紅白歌合戦」だけ。
それで 一年の移り変わりを味わったのだそうです。

私がサトミさんに初めて会ったのは もう5年も前でしたが
ふわふわと手作りのスモックを着た子どもたちは とてもかわいかった!
アトピーがあるので 食事やおやつも とても気をつけておられました。
小さい頃は、と 子どもたちをシュタイナー幼稚園に通わせました。

しかし、「北海道なら 学校は公立で充分だわ」と子どもたちはあっさり公立へ行ったのでした。

長くなるので続く



Edited by じゅんか 2009-10-12 21:26:57
Last Modified 2009-10-12 21:28:10





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328