運命を信じましょう(1)
るるぞぉさん ありがとう!
これは ゆきえさんのコメントとも ともこさんのコメントとも 非常に関わりがあります。
私は シュタイナー シュタイナーとうるさく言っていますが...
皆さんは ご自分の信じる道を行けば良いと思うんですよ。
人は皆、それぞれの人生を生まれる前に決めて来ています。
誰の所に生まれ、誰と結婚して どのように暮らすかは 生まれ落ちた瞬間には すでに決まっていると思うんです。
とはいえ、親だから色々と心配をしますね。
私の場合は 我流のシュタイナー教育でよっけをスポイルしたのではないかと 何度思ったかわかりません。
今は今で 周囲の子どもは 「おねだりしたものの多くを買ってもらえる」環境にあります。
お祭りがあろうと 欲しいものがあろうと
何も買ってやらないのは 我が家だけ。
卑屈になるのでは...と何度も心配しましたが....。
いや...よっけは全然めげてませんね!
それどころか お祭りのたびに ものすごくエンジョイしてますね。
彼は彼の独特のリズムを生きていて
何の気なしに 大人の仕事を手伝っておやつをもらったり
なかよしの知り合いに 余ったたこやきをもらっていたり
果ては お客さんの来ない出店のサクラに抜擢されて
延々と射的を打ってご満悦だったりするのです。
よく見ていると 他の子どもはそのような声はかからず
まずよっけが あちこちのおじさんおばさんから 食べ物をもらって歩き
友達に配って歩いて またご満悦なのです。
なんじゃそれ。
とにかく よっけの場合は 親がついていなくても 全然楽しめる性格なのです。
Edited by じゅんか 2009-10-14 23:45:45
Last Modified 2009-10-14 23:45:45