時代について考える(2)
そういえば 今では学歴社会を悪し様に言う人が居ますね。
私は大学時代、関西の4大学と言われる私大に入学しました。
私は偏差値の低い公立校から進学したから、同じ高校からの入学者は私一人でしたし、有頂天でした。
でも 「国公立が常識」とされる進学校出身の子は すごく卑屈になってました。
まあでも、時はバブル末期。
この大学にいて、男の子であれば まず内定がもらえた時代のことです。
ある後輩の男の子「たんちゃん」がいました。
この子は 面白い子でした。すごくはっきりしていたんです。
私は大学生協に付属した学生委員会にいたので どちらかというと 弱者に優しくしよう系な 社会福祉系な学生が多い中、彼は思いきり実力主義者でした。
「俺はね、学歴社会 いいって思ってるんですよ。俺なんか 昔みたいに家柄とか 金持ちの子だったらって基準だったら 絶対いい会社なんか入れないっすよ。頑張ったらいい仕事につけるなんか めっちゃ公平じゃないですか...。なんで学歴社会が悪いんですか!」
そう言われると その通りですよね。
学歴さえあれば 下克上可能なら すごく平等なシステムかもしれないですよね....学歴社会。
Edited by じゅんか 2009-10-21 23:40:38
Last Modified 2009-10-21 23:40:38