洞爺湖でコスプレ祭り?
ずいぶん前に 誰かから
「洞爺湖で オタクのお祭りがあるんだよ」と聞いたことがあった。
しかし 全然縁がないまま 現在に至っていた。
余談だが アニメ「銀魂」に洞爺湖が登場するらしく
この辺のみやげもの店には 銀魂グッズの木刀が売られている。
「洞爺湖」と焼き付けがあり、それがミソなのらしい。
話がそれた。
...........................................................
ぬぬぬ 今日は特に予定がないなー と思った日曜日。
旦那がふと見つけた。
6/22〜23は「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」(wikipediaの説明)である。
「コスプレイヤーが集まるらしい」と聞いて そちらへ向かうことに。
出発の準備も万端となったところで ようすけの友達から電話が入り、
町民プールへも行くことになったのだけれど、中途半端に時間が余る。
それでやっぱり見学へ。
通常なら 仲洞爺から 洞爺湖温泉街までは 車で15分。
12時半出発。
どうやら 洞爺湖温泉街の中心部(トーヤ温泉ホテルから温泉街中心部)のあたりが歩行者天国らしい。
洞爺湖畔には無料で駐車できる駐車場がぽつぽつあるのだけれど、だいぶ手前から満車。スワンボートなどの乗り場もまあまあ。
しかし このあたりで コスプレイヤーの姿はない。
ぬぬ、やはり トーヤ温泉ホテルのあたりから ぽつぽつ 紫色の髪の人やら
緑色の髪の人やら 和服の人やら 戦車を頭からかぶった人やらがちらほら。
歩行者天国自体は あまり混雑している様子がない。
どこかで ライブをしている音がする。
残念ながら 今日は降りて探索する時間がないので、クルマに乗ったまま 見学。
私はアニメキャラがわからないので、ぼーっと見る。
ようすけと旦那はちょっと何かがわかるらしく
「あれは銀魂だ」とか「初音ミクだ」とか 色々発見していた。
テレビがない家庭にあっても 小5となれば 色んなことがわかるらしい。
事前に登録を済ませていない人の写真撮影は禁止なので、
写真撮影はしなかった。
洞爺湖バスセンターのあたりが会場。
おお、さすがに隣接する大駐車場は思いきり満車。
おお、初めて見る「痛車」も何台か。
コスプレイヤーも 大変多くなってきた。
ちなみに当地は田舎なので、普段コスプレイヤーを見ることは 全然ない。
このあたりで13時10分。 ようすけの待ち合わせ時間がせまってきたので、裏道を通って壮瞥中学校のプールを目指す。
裏道は沢山の路駐があるけれども 寂れた場所にあり、特に迷惑にはならないと見たのか、警察がマジメに取り締まっている風でもない。
また、「所狭し」というわけでもない。
推測だけれども、このお祭りの地元参加率は低いのではないか。
遠くから来た人がメインなのでは と思った。
ベビーカーを押す夫婦のコスプレイヤ−とか 色んな人が歩いていた。
ようすけは「来年はゆっくり 見学したい」と言ったので 来年はもう少しゆっくり見学するかもしれない。(2014年のNAVERまとめ【画像】北海道洞爺湖町 TOYAKOマンガ・アニメフェスタ 現地の様子 #tmaf コスプレ 痛車)
渋滞は思ったよりもひどくなかったけれど、公共交通機関で来れる人はその方がいいだろう。
ちなみに 私が住んでいる仲洞爺から 洞爺湖温泉への直通のバスがない。
「水の駅・とうや」で乗り換えるか
「滝の町」周辺で乗り換えるかの2択であるし また朝晩にしか便がない。
「伊達紋別」「JR洞爺」「倶知安」「豊浦」「室蘭」などから出発する便はもう少し便利だと思う。予約制だけど 札幌からのバスもあったはず。
そういえば 私自身はクルマでしか移動することがないので、この界隈のバス事情をあまり知らない。
役場から配られる時刻表を見ながら いつかトライしよう。
道南バス、がんばれーーーーーー。
そして 我々は 13時25分に町民プールへ到着した。
待ち合わせは13時半だったから ちょうど良い。
わたしと こどもたちは プールじゃ。
旦那はここからほど近い畑で 畑仕事。
なんとかかんとか 今日も一日無事終わった。
Edited by じゅんか 2013-06-24 07:42:59
Last Modified 2014-09-16 22:32:35