山美湖ホールの料金表
図書室のカウンターで 見慣れぬリーフレットを見つけた。
「壮瞥町地域交流センター 山美湖」の利用案内である。
役場と同じ建物にあるホールや会議室は たいてい町のイベントのために使われているような気がする。
各種行事、町民文化祭、書き初め大会、町の教育委員会主催で行われる 音楽会や演劇、落語、健康教室などなど。
会議室なども 同様に 町の行事...あとは町内のサークル活動(フラダンスや太極拳、合唱や詩吟などなど)が使っておられるのを ぼんやりと眺めていた。
そして 今日 この料金表を見て びっくりした。
1)多目的ホール ステージ含む 一時間1500円
2)多目的ホール...............一時間1000円
3)和室(楽屋1)..............一時間300円
4)小会議室(楽屋2)...........一時間300円
5)研修室1....................一時間300円
6)研修室2....................一時間200円
7)研修室3....................一時間300円
1)と2)の表示に迷ったけど、
多分2)の料金は ステージを使わない場合ですね。
椅子は全て可動式で、しまいこむと 平たい場所になるので、展示会のような使われ方をする時もあるのです。
話がそれました。
...........................................................
え!一時間1500円。可動席254席とはいえ、最大300人入るホールで!
私は20代の頃、あるイベントの事務局スタッフをしていた。
会場は同じく300人定員のホールだった。
その時の使用料金は 5時間程度で30万円だった気がする。
諸経費を抜いて30万の経費がかかってしまうことは
本当に厄介なことだったような気がする。
大阪駅から歩いて行ける立地だったし、公的な施設ではなかったけれど、
私にとって「ホール代は高くて当たり前」と思っていたのが ガラガラと崩れたような気分である。
まあしかし 北海道の公的施設は 割と使用料金が安いかもしれない。
念のため、同じ規模の会場「札幌エルプラザ」や「札幌ちえりあ」の料金表も調べてみたけれど、高くはない。
いやでも、一時間1500円て....それはない。安い。
和室の300円も安いなあ......。
ちなみに山美湖ホールも会議室も 3年だか4年前にできた施設で とてもきれいなんですよ。
音響も悪くはない。小さく、シンプルです。
今のところ、パンフレットよりも本物の施設の方がきれいです。
これ、珍しいですね。
難は立地条件かな...。人口のある伊達市中心部から車で15分から20分くらいか。
広報と集客がどんなものか。むう。
しかしホール代がこんなに安いなら 少しおおらかな気分でいられるかもしれない。
駐車場は広いし、目の前にバス停もあるので、いちお、バス利用のお客さんも来られるのだが....。
ちなみに 私の周囲でイベントを企画する人々は 「伊達石蔵ミュージアム」「伊達カルチャーセンター」「伊達コスモスホール」「豊浦町/とわにー」などを利用している。
料金がかからない「石蔵」を除けば ググると料金表が出る。
それぞれに細やかな違いはあるけど、このあたりの相場がうっすらとわかるかもしれない。
もう少し小さい規模....教室やワークショップ程度のことなら 「末永集会所」や「伊達社会福祉協議会」という時もあった。
しかし ここまで小さい規模の会場については ググっても何もわからない。
いつか また落ちついた時に 調べてみようと思う。
Edited by じゅんか 2013-06-28 22:25:19
Last Modified 2013-09-11 00:07:13