そうじそうじそうじ
長い冬が終わると 沢山の子どもが一斉に外に出てくる。
春とはいえ ずーっと外だと寒くなるから しばしば 「おうちに入っていい?」とやってくる。
我が家の都合が良い時はOKを出す。
OKを出すと どんどんやってくる。
今のシーズンは雪解け水でそこらへんが泥だらけだから
玄関周りはあっという間に泥だらけである。
そんなわけで 春に拭き掃除は必須である。
しかし 開き直って 毎日拭き掃除していていると これはこれで素晴らしい。
そもそも私は去年から 「玄関をピカピカに掃除しよう運動」に一人で盛り上がっている。
そして 掃除とは 何より「回数と頻度が大事」だと思う。
去年から頑張ってはいたのだけれど、今思うとそうじが甘かった。
一生懸命磨くと これまで「黒ずんだ色なんだ」と思い込んでいた所が「ただ汚れていただけ」ということがわかった。
玄関のたたきから ドア 壁板 柱など 磨いても磨いても まだまだ汚れが落ちる。
終わりがないので、時折ため息も出るけれど きれいになるのは やはり良い。
また、あまりにも沢山近所の子どもが来るので 子どもが来ている間は 玄関の拭き掃除タイムにした。これは良い。
沢山子どもが来ると 靴をそろえて脱ぐ子がいなくて 玄関は大荒れだった。
「くつをそろえるーーーー」と怒っても みんな聞いていない。
なので、全ての靴を全部磨いて並べることにした。
今のシーズンなら 子供靴のほとんどはゴム長靴だから 雑巾があれば事足りる。
私がずーっと靴を磨いていると 途中で入ってくる子どもは何も言わなくても靴をきれいにそろえて脱ぐ。
いっぱい叱りつけるよりも 気分が良い。
あと、今年のチャレンジは「換気扇とレンジフードをこまめに掃除」である。
レンジカバーを買おうかと思ったのだけれど、交換する不織布がえらく高い。
かといって 今まで通り3ヶ月に1度くらいの掃除だと 汚れがひどくて 換気扇掃除だけでぐったりしてしまう。
と、いうわけで 今年は2週間に一度くらいのペースで換気扇を磨こうと思っている。
今3回目くらいかなーーー
続くといいなーーー
Edited by じゅんか 2014-04-08 15:15:20
Last Modified 2014-04-08 15:19:21