家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 思うこと 2014/4/13

2014-04-13
思うこと 2014/4/13

ところで 私の生家は ちょっと特殊かもしれなくてです。
1971年生まれの私がどう言われて育っているかと言うと

「勉強なんかしなくてもいい」と言われて育っている訳です。
義務教育は中学校までなのだから 高校に行きたいとすれば 自分で決断して 「行きたい」と意思表示しなさい」と言われていました。

公立高校に進学すれば学費は安いけれども その安い分は税金で補填されているのだから 行く意思がなければ働いた方がいい、という考えですね。


いやまあ その通りなんですよ。
正論なんですよ。

でも 私と同世代の友達でそういうこと言われている人に会ったことがないので、ちょっと珍しいと思います。

両親は中卒で 15歳から家を出て住み込みで働いています。
戦後すぐのことで 朝4時から夜10時まで働く下働きの小僧はとても辛かったのだけれども それは親元にいてはできない苦労なのだから そういうことを味わった方がいい。

親は子どもに甘くなるから ある程度の年齢になったら 親もとでない場所で働いた方がいい。とか そういう考えですね。

また 私は三女で いつまでも家にいる人ではない訳だから 「お嫁に行っても困らないように」という基準で色々と躾があったような気がします。

ともかく 大学に行く、ということ自体も 親が望む道ではなかったので、それなりに「行きたい理由」などをもごもごと述べた気もします。

実際のところは 18歳の時点で 「こういう風に働きたい」というイメージを持てなかったので、モラトリアム期間を延長したくて 進学を選んだのだけど。


ああ、ひでえなあ 私。



Edited by じゅんか 2014-04-13 17:50:09
Last Modified 2014-04-18 19:01:09





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328