家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > もよさま ありがとうございます。

2014-04-13
もよさま ありがとうございます。

もよさまのコメントをいただいて ずっと書こうかどうしようかと思っていたことも少し書こうかな、と思います。


あの、でも これは 私の個人的な感想であって 何かのセオリーに基づいたものではないので、賢い皆さんは 鼻で笑って下さいね。


さて、私は ホームシックにかかったことがないのです。
大学に入り 下宿で生活して1週間くらいで 7人いた下宿の1年生のうち、5人までがホームシックにかかってしまったのですが 全然気持ちがわかりませんでした。

実を言うと 今も 家族に会うのは楽しみだけど、だからってホームシック、というのとはまた違うんですよ。


....と思っていたら 子どもの時に十分な愛情を受けて来た人はホームシックにかかりにくい、という説があるそうです。心が満たされていないと ちょっとしたことで寂しくなる、反対に満たされていると あまり焦らないのだという説ですね。

ほんとかなーーーーーーーー。


ところで もよさまの「親御さんにマイナスな感情を抱く」というのは ある意味、とても良いことだと思うのですね。

どんな素晴らしい両親に育てられたとしても 「こりゃー勘弁して欲しい」というような何かは きっとあると思うのです。

そして そういう不快感があるからこそ 新しい家族を作ろうと思えるのじゃないかと。


私は 全然ものわかりの良い親ではないんです。
嫌われたくないからという理由で 適当に子どもに媚びても多分見抜かれるだろうとも思っています。
ですから 思春期が来ればかならず 子どもたちと衝突するでしょうねえ。

いや、男の子で私と衝突しなかったら お嫁さんを守れないよ。多分。
また、どうしても 親と相容れない部分が 子どものその後の人生の中で大きなテーマにもなるだろうと思っています。

そう思うと ワタクシは心理的な意味で 「oops!」となるんだろうなーーーー。
わかっていても 多分 ショックでしょうねえ。

自分だって相当ひどいことをしただろうに。



Edited by じゅんか 2014-04-13 17:37:58
Last Modified 2014-04-18 19:01:01





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328