家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 昆布の旅/恵山でキャンプ

2015-08-03
昆布の旅/恵山でキャンプ

とりあえず、とどほっけから一番近いキャンプ場に行ってみました。
道の駅なとわ/えさんに隣接したキャンプサイトです。



うおー 目の前が海。
そして すいてますーーーーーーーー。

そして虫も少ない。
全員一致で「ここでいい!!」で決まり。


4人用テント一張りで 500円払います。
ゴミは持ち帰り。


流しはこんな感じ。テーブルもあるので、作業しやすいです。


炉もこんな感じ。

トイレは 道の駅のトイレを使えます。
ここは キャンプ場利用者よりも、道の駅で車中泊組が多かったです。

でも お客さんは多くなく、騒ぐ人もいませんでした。


男子諸君がテントを張る。


カンジがペグを打つ

おーーー 男子は素晴らしい!

テント完成

おー やっぱり自分のテントはいいなーー。
2回連続 常設テントを借りたり、ゲルに泊まったりしましたけど やっぱり 「うちのテント」って感じがするなーーー
うれしいなーーー。

はっっっっ そしてこの時点で5時ぐらい。
わたしたち、自炊道具を一切持って来ませんでした。
そしてこのへん、スーパーもなさそう....。

ガイドブックに「道の駅の食堂では....」などと書かれていますが...
わたしは この道の駅に着いた瞬間 壁をマジマジと見ていました。

これ、LPガスの集合装置なんだけど、ガスボンベがスッカリないですね。
本来はコレ、ボンベ8本用の設備です。大型の施設や 集合住宅で使うヤツですね。
私は昔々 LPガス関連の会社に勤務して、カタログ作ってたので、時々こういうところに目がいきます。
....ここの食堂は すでにつぶれてました......。

もう一軒は....午後3時で営業を終了しています。
そうだ....北海道の田舎って 夜営業している店がヒジョーに少ないのです。


自炊道具を一切持ってこなかったのは ちと失敗でした。



Edited by じゅんか 2015-08-03 16:32:14
Last Modified 2015-08-05 22:20:51





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328