家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 昆布の旅/昆布館

2015-08-05
昆布の旅/昆布館

さて、帰りはもう一つの目的「昆布館」を目指しました。
数年前に 函館出身の老婦人と話していたら

「函館に行ったら 絶対昆布館に行きなさい!そして 短い映画があるから見て来なさい」と言われていたからです。

しかし 昆布館付近に着いた頃 すでに1時くらいにはなっており、まずは昼食休憩。
「弁慶」っていう名前のラーメン屋さんに入りました。

おー カンジ君にとって ここはよかったです。
小上がりがあって、おもちゃがおいてあるの。
今回おもちゃ類を持ってこなかったので まったり遊びました。
例によって ラーメン二つと餃子 ごはんを分けて食べて 私たちはほっこりしました。
私と旦那は 「塩」が好き ようすけは なんだか忘れたけど モツの入ったのを頼んでて そっちが好きだったみたいです。

写真は全然撮ってないです。なんかもう、気が抜けてて。
私はオッサンな女なので 新聞を熟読してしまったし、ようすけはマンガ、旦那は旅行雑誌を熟読、カンジはおもちゃで遊んでて 長くのんびりしました。混んでる時間じゃなくて良かった!!!お店の人 ありがとうございます。助かりました。
..............................................................................................................................

さて、ここまで来ると昆布館が近いの。
昆布館、大きいです。


受付を過ぎ、順路通りに進むと 映像を見る客席です。
なんか プラネタリウムみたい....。
上映時間は10分です。

しかしコレ、映像がね.....「小型のアエロフロート機(ロシアの航空機)に乗って 上空から 昆布の風景を見ている」っていう設定なんですよ.....。

わたしね、それ知ってたら パスして見なかったわ.....。

と、いうのはね、私は映像酔いする人なんですよ...。(3DやフルCGもアウト)
この映像を見るとき、座席は一切動いていないのに、画面を見ているだけで まるで急旋回する飛行機に乗っているような気分になるのです。


.....いや すみません。本編と関係ない感想で。
ウチの家族の場合は 視聴中は全員気分が悪くなりましたが、視聴後まもなく元に戻ったようで、その後の展示や お土産物の試食など 長々と楽しんでいました。

が、私は車酔いのような状態から立ち直ることができず、ロビーの椅子でぼーーーーーっとしていました。

私は長々とぼんやりし、他の3人は長々と楽しんでいたようですが これもラッキーでした。
その間、外は バケツをひっくり返したような大雨が降っていました...。



Edited by じゅんか 2015-08-05 15:59:15
Last Modified 2015-08-06 10:35:56





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328