心残りをなくす旅(2)
さて、今回は途中伊達市内で発送業務もします。
お弁当を食べたり コンビニで休憩したりしつつ キャンプ場へ向かいます。
今回は 昨年行って 大体の設備がわかっており、絶対に混んでいない「上磯キャンプ場」で泊まろうと思っていました。
「炉」やテーブルをアテにして、キャンピングテーブルや七輪は積み込まず、
「木炭」「網』「金バサミ」「鍋」で料理して、お米だけ「カセットコンロ」で炊こうという計画でした。
そして そのつもりで走っていましたら...
「む.....キャンプ用のランプを忘れた」と旦那が言い始めました。
ランプだけでなく 懐中電灯のたぐいも一式 すっかり忘れて来たのです。
む....じゃあ ちょっと待って....旦那の道路地図にはびっしり付箋がついていて 下調べしておいたキャンプ場の場所がチェックされています。
確かこの辺に....他のキャンプ場があったはず...。キャンプ場ガイドももういちど調べます。
ココだ!「きじひき高原キャンプ場」。
照明付きのバンガローがあるはず.....。
もちろん予約制だし、8月の最終土日なら きっと満室だろうけど....見学がてら行ってみるか!

ということで 「きじひきキャンプ場」にたどりついたのは 3時半ごろでした。
管理棟で係の方に聞いてみると.....
満室だったのだけど キャンセルが出たので ちょうど1棟だけ空いている、ということでした。1棟借りて 2090円!おお お手頃です。
即決。今夜はここに泊まります。
おーバンザイ!
Edited by じゅんか 2015-09-01 11:48:15
Last Modified 2015-09-03 08:39:48