家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 今回の名物めぐり

2015-09-01
今回の名物めぐり

さて、「謎解き」と「ゴーカート」で丸一日が終わりましたが....
旦那がこっそり下調べをしていたので..... 名物っぽいものを食べました。
今回は「ちょこっと試し買い」な気分で「ちょこちょこ買い」です。


●森駅前/柴田商店の「いかめし」。
駅前のお店で朝仕込みをし、売り切れたらその日の販売は終了だそうで....
試しに一つ買って4人で分けて食べました。

お店の外観が古ぼけた感じだったので、全然期待していませんでしたが これは美味しい。
でも 持って帰ったら味が落ちるんじゃないかな。
あたたかいうちに その場で食べられてよかったです。
写真を撮る前に完食致しました。
小さめのイカが二匹分は行っていましたが、4人で食べると ほぼ一口ずつ、っていう大きさです。
イカがとってもやわらかいのです。

●ハセガワストアの焼きとり弁当
ハセガワストアって 私の住んでる近辺には多分ないと思います.....。
渡島(函館近辺)を中心にしたコンビニのチェーン店です。

ところで 私の住む地域(北海道道南地方)で「やきとり」は 絶対豚肉です。
「室蘭焼きとり」は地域の名物ですが やはり材料は豚肉とネギです。鶏ではないけど「やきとり」なのです。そしてこのやきとりも メインは豚でした。
(現在は、鶏肉を使った弁当もある模様.....)
鶏肉は昔々高級品だった名残だと思います...


これも2人前を4人で分けて食べてみました。
「美味しいと言ってもたかがコンビニ飯」と思っていましたが コレは美味しいです。
注文してから作ってくれるそうです。
お米もおいしかったです。
さすがのソウルフードでございました。隠し味にワインが入っているそうです...。へーーーー。

●柳屋の「いかようかん」
旦那が「いかようかん買おうよーーー」と言って来たときには 他の三人全員で
「それはいらない!」と反対しました。

見た目がイカ.....でようかんって言われたら あんまり美味しくないだろうと思ったのですね。

「いや 中身にイカは入ってなくて....中身は羊羹だから.....」と旦那が言っても

ぬ....それは 「ようかん」をイカの型に入れただけのものなのか?
だったらよりいっそういらないな!と思いました。

同じ味だったら 見た目がグロくない方が良いじゃありませんか!

.....しかし家族全員の反対を押し切り、とーさん やはり買ってきました。
そしてみんなで食べてみました....。

これね、意外と美味しいです。
ごく普通のようかんでもないです。
コーヒー味の層もあり ややビターです。
思ったよりも複雑に作られていて 何種類も味がします。
甘甘じゃないです。



なので、みんな喜んで食べてました。
話題性のあるおみやげを狙いたい方はぜひ。
箱のパッケージとか 話題を狙ってますね。コレは。
普通の羊羹1本分くらいな分量なので、何人かで分けて食べると良いです。



Edited by じゅんか 2015-09-01 15:51:41
Last Modified 2015-09-03 08:37:15





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328