おおー アップルパイ!
日曜日は 壮瞥神社のお祭りでした....。
毎年このお祭りを子どもたちは楽しみにしております....。
ほんとはね、このお祭りは二日連続行われます.....。
がしかし、前日はようすけの学校祭で昼間は丸つぶれだったし、夕方からはひどい雨だったので、一日目のお祭りはパス、2日目の夜だけ行ってきました.....。
お参りしてーー
室蘭から来た和太鼓グループ「みゆき太鼓」さんの演奏を聴いてーーーそして 毎年恒例 大抽選会でした。
町内の農家や商店などから提供される品物が景品で 私たちも一昨年は 沢山野菜をいただいた気がしますーーーーー。
そして今年は!私とようすけがタオル、とーさんはサラダ油をあてて....いつまでも当たらないカンジが不安げな顔をしたその時に....たった3セットしかない「杏の樹のパイのセット」がカンジに当たりました!!!
おおおお!の大ヒット。
カンジ6歳の誕生日に カンジにねだられて買ったシュークリーム「はまシュー」以来の杏の樹さんのお菓子です。「杏の樹」は壮瞥町内のジャム工房さんですね。
2日にわけて 少しずついただきました。
残念ながら 写真撮影に失敗していたので、写真はないですーーーー
1)シューラスク
シュー皮を使って作られたラスク。普通のラスクって油で揚げてあるんじゃないかと思いますが、これ、多分違うと思います。油臭くありません。サクサクして美味しいです。
2)アップルパイ
おおおおお。
これね ホントに『果樹園のパイ』って味がします。
「杏の樹」さんは 町内の果樹園「くだもの農家 浜田園」の敷地内にあるのです。
だから材料の多くは果樹園内で育てたもの。りんごがぎゅーーーっといっぱいつまってました。
なんか とっても嬉しい気分です。
3)ベリーベリーパイ
今年の新製品だそうです。
何のベリーかなーー。ブルーベリーかなー? ラズベリーかなー?
何のベリーだか 私にはわからなかったんですが コレ美味しいです。
さっぱり味。
「杏の樹さんは 主だった果物を果樹園内で育てておられると思うので、ベリーも!!多分!!と思います。
4)リーフパイ
これは よくあるスタンダードな味です。美味しいですが、果樹園ならではって感じではないので、果物入りのパイに比べれば自己主張が少ないかも。
そう、たった今 PC用のトップページがダウンしてみるみたいなので、PC用のサイトにはリンクできなかったんですけど、「くだもの農家 浜田園 杏の樹」で検索したら スマホでサイトを見ることができると思います。
ジャム類は 果樹園内でとれた果物を砂糖不使用、水分も一切加えないで作ってるこだわりの品らしいので、甘いもの好きの夫が そのうち ジャムを買いにいくと思います。
壮瞥町は基本 農業と観光の町で、「加工」を手がけるところが多くありません。
でも せっかく 良い品物を作っているのだから、こういうお店が頑張っているのを知ると ちょっとうれしいものです。
ごちそうさまでした。
Edited by じゅんか 2015-09-21 22:01:21
Last Modified 2015-09-24 13:27:00