家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 2015/12/31 十二夜 第7日目(3)

2016-01-01
2015/12/31 十二夜 第7日目(3)

むう ところで温泉に行きたかったのは私だ。
お風呂に入りたい!

書き忘れていたけれど、神社から帰ってきたら 佐川急便も来ていて 荷物がどっさり届いていた。4箱は入荷した商品。
最後の一つは 悩みに悩んで買ったアイロン台だ。
業務用でデカい。
この部屋に全然似合わないデカさ!
しかし ホームセンターで買ったアイロン台を立て続けに3台壊してしまった我が家の苦渋の選択だった。
これで110×110の布でも安心してアイロンがけできる!!
これまでは アイロンがけの前に必死で床そうじしないと 大判のアイロンがけは怖くてたまらなかった。売り物だからな−−−。

しかしデカいな うおう.....。

入荷した商品の整理....新商品もあるから 特集ページを作らなければならないし、商品紹介の原稿も作成しなければならない。
でもこれは ちょっと後回し。
今日はやるべきことが多すぎる。
ってゆーか せっかく「お休み」ということにしたのだけれど、全然休みな気がしない。こんな忙しい大晦日あったかな!?

だってね わたしはたったいま お風呂に入りたい!とても!
そばつゆを普段より贅沢に作った。かつおぶしいっぱい。

今日はサイト作成の合間を縫って とーさんが年賀状を印刷してくれた。
おー すごい!

とーさんは疲れてストーブの前で眠ってしまい 私は年賀状に一言ずつ添え書きをした。
その前に宛名を書くべきだけど そこまでたどり着かなかった。
私はゆっくりお風呂。
子どもたちは遊んでいた。

夕飯におそばを食べた。
ようすけが 「おそばとわさび」の組み合わせにハマる。
夕食後 東村アキコの「かくかくしかじか」を再読した。
この本すごくいい。
淡々と描いているんだけど すごい心に来る。
絵を描く人 作品を作る人は絶対読んだほうがいい。
超おすすめ。
しかし辛い。
何度読んでも涙が出る。
うまく言えないが良い。
誰か 私とともに「かくかくしかじか」の良さを共有してくだされ!
声を大にして言いたいぐらい良い。
「読んでくれ!」と頼みたいくらい良い。

今日子供たちのアニメタイムは 「アオイホノオ」だった。(実写だけど アニメっぽい描写多いので 我が家ではアニメ枠。)
ちょうど盛り上がって「次どうなるの!」というところで 終わった。
続きは次回に!

ようすけは 大晦日に夜更かししたかったらしいが 私が眠かった。
夜半に作業が残っているけれど 一度仮眠したかったので、強制睡眠。
当たり前だが 朝からスキーしてたようすけもカンジもふとんに入ったらすぐに寝た。
眠いだろ!そりゃ!

夜半に起きるととーさんがPCの電磁波予防対策のための自作シールドを作っていた。すげー!と思う力作だった。
そして どこかに防震ゴムも設置したらしくPCの振動音は激減した。

もういちど 「かくかくしかじか」を読んで泣いた。
私は 別に誰にも「描け」とか「書け」とか言われているわけではない。
だけど 常に頭の中に草稿を書く癖だけはある。
表現の難しいものはたくさんある。書きかけて、描きかけてやめているものもある。やめたほうがいいかもとおもうこともある。
黙って生きればいいのかと思うこともある。


一方で 「描け」「書け」という自分自身がいる。
お店のトップページに使った写真は「見ざる言わざる聞かざる」の羊毛人形だった。

心がざわざわした。
なんというか 本当にざわざわ.....少し苦しい。



Edited by じゅんか 2016-01-01 01:05:12
Last Modified 2016-01-01 01:20:56





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328