HOME > 日記 > 2016/1/2 十二夜 第9日目(3)
2016-01-032016/1/2 十二夜 第9日目(3)
昼食はようすけが作ってくれた。
揖保の糸黒帯!
正月にそうめんとはおかしいのだけど 黒帯のそうめんって なかなかの贅沢品だと思う。
昨年実家からの荷物に桐箱入りのそうめん(黒帯)が入っていた。
上等なそうめんは ゆでた時の見た目からして違う!ゆでているときの麺の踊り方も違う!とびっくりした。
家族全員で感動した。何か見えない技術と工夫が あるんだろうなーーーーー。
そんなわけで 夏の終わりに 半額になっていた贈答用そうめんを見つけて買っておいたのだった。おお、そしておいしい。
残っていたお煮しめや黒豆も 食べた。
「ロイヤル50」で遊んだり、ようすけが先日お友達の家で見たという映画「ラブ&ピース」の予告編を見たりした。
ようすけは 映画の中の挿入歌で気に入った曲があったらしいので、探したけど わからなかった。主題歌は 忌野清志郎の「スローバラード」だったから
「これじゃないの?」と聞いてみたけど 「それじゃなくて...違う曲が好きなの」と言っていた。
そうか。スローバラードは大好きな曲だけど それじゃないのか....。
子どもたちは再び遊びに行き 夕暮れの音楽が鳴って帰ってきた。
カンジにお使いを頼んだ。
「おとうふを買ってきて」
「カンジね おつりをもらいたいの!」
カンジにはこれまで 「豆腐代ぴったりのお金」しか渡したことがなかった。
ようすけが小さいころ お使いを頼んだら、どこかでお金を落として泣いて帰ってきたことがあった。それから そうしたのだけど、カンジにとって「おつり」があこがれだとは知らなかった。
カンジは喜んで帰ってきた。おまけもついていた。
本当にありがとうございます。
夕飯はお鍋にした。
おいしかった。
夕飯を食べ終わるころ、祝箸の箸袋がだいぶ汚れているのに気付いた。
子どもは 汁をこぼすねえ。
あと1日だから 我慢してもよいのだけど、きれいな箸袋がいいなあと思った。 我が家には 仕事用のさまざまな試作を作るため、工作用品がこまごまとある。金色の紙、赤い紙、白い紙....こまごまとそろえて 箸袋をつくった。面白かった。
Edited by じゅんか 2016-01-03 11:01:07
Last Modified 2016-01-03 11:24:04